イメージ 1

イメージ 2

私が待ち焦がれたものが遂に!リメイクされた。現在でもロールプレイングゲーム(RPG)の頂点だと思える名作「FINAL FANTASY掘廚復活した。

1990年「FAMILY COMPUTER」で発売され、16年の時を経て2006年8月24日に「NINTENDO DS Lite」にリメイクされた。
「FINAL FANTASY」シリーズは機↓供↓検↓后↓困痢FAMILY COMPUTER」及び「SUPER FAMILY COMPUTER」の時代のものは靴鮟釮い徳瓦董PlayStation」等にリメイクという形で移植された。SQUARE(現SQUARE-ENIX)お得意の美麗CGを入れて、三聞澆FF信者達にも受け入れられるようにしたようだ。
だが、靴亡悗靴討魯螢瓮ぅされるという話は、ずっと出ていたものの実現しなかった。移植先のハード(WonderSwanColor等)製造終了したりと運にも見放されていたようだ。
私はFINAL FANTASYの中でも最高の面白さと難易度を持っていると思う。兇鉢掘覆鉢后砲なければ現在のFINAL FANTASY人気はありえないだろう。たぶん私と同意見の方も多いと思う。
そしてようやく「NINTENDO DS Lite」にて日の目を見たのである!

今手元に来たばかりなのでまだプレイしていないが、グラフィックはSQUARE-ENIXらしく美しいし、操作もより洗練されたようだ。
また、原作では主人公の4人のキャラクター付けがなかったが、リメイク版は「ルーネス」、「アルクゥ」、「レフィア」、「イングス」とグラフィックとともにキャラクター設定されており、物語に奥行きを持たせている。これが成功か失敗かはプレイ後の感想になるだろうが、期待は大きい。

しかし、気に入らない点もある。一番大きな点は最初のジョブ(職業)が「たまねぎ剣士」でなく「すっぴん」になったことだ。何故すっぴんにしたのだろう?当時の靴離廛譽ぅ筺爾らすると違和感ありまくりだ。
次は戦闘画面。ポリゴンによって、純粋なサイドビューが今までとクォータービューに。私はFINAL FANTASYはポリゴンでなくドットで描かれたグラフィックが好きなのだが。ムービーはともかく、戦闘シーンは機↓兇離螢瓮ぅ同様、ドットによるサイドビューにして欲しかった。

さて、音楽も気になるところだ。靴魯押璽爛潺紂璽献奪のアレンジアルバム「悠久の風伝説」を買ったくらい音楽が気に入っている。(犬盖い貌?辰討い襦「Celtic Moon」も買った)リメイク版はどうだろうか?オープニングムービーを見た感じではアレンジも違和感なく聞けたが。

さて、FINAL FANTASY靴砲弔い毒く(笑)語ってしまったが、今回は限定商品の話である。
今回のリメイク版には「CRYSTAL EDITION」(写真1)という限定品が存在する。「NINTENDO DS Lite」とのセット販売なのだ。幸い、私はDSに欲しいソフトがあまりなかったので本体を買うに至らなかった。今回はよい機会だった。
閉じた状態ではシリアルナンバーとFINAL FANTASY靴裡乾ャラクターの「シーフ」、「魔人」、「導師」、「赤魔道師」の4ジョブが描かれている。吉田明彦氏のラクガキのような絵が可愛い。(写真2)
ともかく、限定商品に弱い私としては非常に満足なのだ。