イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

部屋にアクセントを付け、暮らしに潤いをもたらす雑貨。無くても全く困らないものだ。
整理整頓がちゃんとできる人は、まず雑貨をあまり購入しないそうだ。そして、いらないものはすぐに捨てる(若しくは売る)ことができるらしい。私は、整理整頓が苦手だ。古い物や使わない物も捨てずにとっておく。部屋のスペースが広くなることはありえない。当然物で溢れてしまうのだ。
嫁は、この辺容赦が無い。お陰で今は何とか暮らすスペースを確保出来ている。しかし、何か寂しいと感じてしまうのは、物を捨てられない体質だからだろうか?私のような物欲の大きい者や、コレクターは、買ってから部屋に収納または飾ることまで考えていない。ましてや捨てるなんて。そういういう考えが欠落しているのだ。

では、現在なんとか捨てられず、家に置かれている雑貨を紹介したい。
Shiro Pencil Holder 写真1枚目、2枚目。
一見普通のペン立てだが、よく見ると何かがおかしいペン立て。このデザインには感服した。

Toro Tissue Ring 写真3枚目。
なるほどと思うティッシュボックスの替わり。美しく隠すのではでなく、美しく晒す見せ方というのだろうか?シンプルイズベスト。ちゃんと一組ずつ取り出せる。

今回の2点はMoMA(The Museum of Modern Art)と呼ばれるニューヨーク近代美術館で取り扱っている商品だ。KOKUYOの有名な角が沢山ある消しゴム「カドケシ」もこちらで取り扱われた。
リンク先はhttp://www.moma.org/
日本用オンラインショップもあり、富山ではなかなか見ることが出来ない商品も購入可能だ。
リンク先はhttp://www.momaonlinestore.jp/index.html

こういう商品は眺めているだけでも楽しい。使ってみて更に欲しくなる。皆も1つ2つは気になるものがあると思う。
また、プレゼントにも良い。実際に人に贈ったものは、

Tangle 写真4枚目
オブジェであり特に意味の無い玩具。色んな形にグネグネ曲がる。無性に触りたくなる。

Ghost Candelabra 写真5枚目
透明なアクリル板に燭台が描かれている組み立て式のキャンドルホルダー。名前のとおりゴーストのようだ。

値段も手頃で、大変喜んでもらった。もちろんこういうプレゼントは、自分が欲しいものをセレクトする。これも自己満足だ。
皆もよかったら気になったものを是非購入してみて欲しい。やはり、雑貨は心のオアシスだ。必要ないものでも、きっと生活に新たな1ページが刻んでくれる事だろう。ただし、捨てる勇気も必要なようだ・・