初の海外旅行であった新婚旅行。(最初で最後かもしれないが)
もちろん失敗しないよう厳重に下調べしていったのだが、それは沢山の失敗をしてきた。
今では笑い話だが・・

参考程度にどのようなことをしたか述べてみよう。

まずはパスポートの所得。
いきなりの出足で躓いてしまった。旅券センターの申請を行える曜日や時間帯を調べずに行ったのが大きな失敗。2度行ってどちらも閉まっていた。
この所為で、旅行の予定と平行して行わないと間に合わなくなってしまった。
おかげでパスポートの写真は結婚式当日に撮った写真になっている。
結婚式の準備も相俟ってバタバタしていたのも原因のひとつだ。当たり前だがパスポートは余裕を持って所得する方が良い。

さて、次は旅行の準備となるわけだが、日本と海外ではコンセントの形状や電圧が違うことは知っていた。当然日本の製品を使用できるようにするコンセントや変圧器が必要となってくる。あわてて購入したのは良いが、実はこれらの商品は、旅行会社などでレンタルできるようだ。(確認はしていないが)
コンセントのプラグはともかく、変圧器ははっきりいって多機能でない一番スタンダードなモデルでも高い。しかもスタンダードモデルは電圧一方変換しかないため、国内で海外の製品を使用する等の使い方ができない。(高価なものになると双方に、電圧を変換できる)ようするに、現在は全く使い道のないものだ。買って後悔1号である。

翻訳機。これも無駄だった。相手の話す言葉を直接日本語に変換してくれるなら使えるのだが、結局単語自体がわからないので検索のしようがない。身振り手振りとカタコトの英単語で凌ぐ方が圧倒的に多い。使わないに越したことはないが、あった方が安心だろうと思って購入したが、買って後悔2号だ。

旅行に行った時期も悪かった。仕事の休みを取れるタイミングがこの時しかなかった為だ。覚悟はしていったのだがやはり冬のスイスは寒い。冬は夏と違い、防寒関係の荷物が増えてしまう。冬だから行く旅行でなければ(スキーや正月、クリスマス旅行など)暖かい時期が良いだろう。

乗り換えのマルペンサ空港。慌しく荷物検査が行われた。流れ作業のように次々に行われた為に、そこで財布を忘れてしまった。
そのことに気付かずいると放送が流れた。よく分からない言葉の中に自分の名前が!
案内所に行くが何故自分が放送されたかわからない。しかし英語が話せないとその説明もできない。
偶然通りかかった日本人観光客に説明してもらうと、ようやく財布を落としたとわかったのだ。あのとき世話になった観光客には大変感謝している。おかげで無事に財布が戻ってきた。
空港の荷物検査は並んでいる間に財布等小物は、カバンなどにまとめておいた方がスムーズに進む。ジャケットも脱いでおく。

パテック・フィリップミュージアムに行ったと前に投稿したが、写真がない。おかしいと思った方はおられるだろうか?
スイスは月曜日が定休日になっているところが多いようだ。パテック・フィリップミュージアムも月曜日が定休日だった。ちゃんと確認して、旅行日程を組んだ。
しかし、いざ行ってみると・・なんと正月休みだったのだ。流石は世界一の時計会社だけあって、2週間以上休んでいた。日本人の感覚では4日くらいから仕事初めだが、16日まで休みだったようだ。日本と同じ感覚でいたのが失敗だった。ここに入れないことで、スイスに来た意味の半分くらいなくなって感じた。

ディナーは比較的美味しい物を食べた。それはいいのだが、肝心のスイス料理というものを全く食べなかった。これも失敗だ。チーズフォンデュくらいは本場のものを食べてくるべきだった。

土産にワインを買ったのも失敗だった。仕事場の後輩が酒が欲しいと言っっていたので、カタログショッピングではなく、ちゃんとジュネーブで買っていこうと思った。
土産は後輩以外の仕事仲間にも渡すのだが、人によって土産を変えることはしなかった。つまりみんなにワインを買ったのだ。
帰りのジュネーブ空港での受付、荷物検査でまたよく分からない言葉で何かを言われた。内容は、「エコノミークラスの荷物の規定重量をオーバーしている。その分を日本円で約6万円支払ってください。」ということだった。
普通であれば、ワインを捨てるなりしただろう。
しかし、理解するまでかなり時間がかかり、私の後ろは受付を待つ人の長い列ができていた。これ以上言葉が通じない問答を続ける訳にはいかなかった。諦めて、渋々6万円を支払った・・
航空機に乗る際の基本的なルールを理解していないことと、言葉の壁、この二つがワインをえらく高い土産にした。買って後悔3号。

「知識がないものは損をする。」私がいつも思うことだ。
損をしている事も気付いていない人が大勢いるが、全てのことで「知らない」という事は損をしているのだ。金銭的なものはもちろん、それ以外でも損する。これは当然なのだ。損をしないためにも勉強が必要なのだ。
しかし、自分でわかっていたにも拘らず、これだけ失敗し損をしてしまっている。
確認と勉強がなによりも大切なのだと高い授業料を払ってきた。

このブログに目を通して頂いた、知識のある方は「馬鹿な奴だ。」と思うだろう。知識のない方は、「気をつけよう。」と思ってくれればいい。
皆も私と同じ失敗を繰り返さない為に少しでも役立てばと思う。