少し前に悩んでいた産院問題




結局不妊治療&第一子を出産した産院に


19週にて出戻りすることにしました泣き笑いびっくりマーク




初診料とか紹介状代とか


細々した出費はかかるものの


最後の出産、悔いの残らないようにびっくりマーク




決め手になったのはやっぱり費用の面と


ホスピタリティの違いですかね、、、




先生があまり好きになれない点が


1番のきっかけですが爆笑




第二子を出産するために通っていた産院は


(体感)人気No.1の産院のため


出産経験者に話を聞くことができたのですが


第一子を産んだ産院よりサービスが少ない💦




具体的にいうと


・産後のマッサージorエステなし

・お祝い膳はあるけど本人のみ(第一子産院は同伴1人OK)

・出産後のプレゼントなし

・第一子産院は出産後スタジオアリスやスタジオマリオの写真無料券がそれぞれもらえる(こちらの有無は確認してない)


などなど、、、




あと第一子産院に行ってみてやはり


受付の対応や先生の対応がよかったですニコニコ飛び出すハート




子どもを安全に出産するのが


もちろん第一ですがそれを踏まえた上で



同じ高い料金払うなら


自分の希望に沿った産院がいいです昇天




(体感)人気No.1は前産院なのですが


第一子を産んでる安心感や


分娩数や歴史だと第一子産院の方が実績がありますにっこり





あと気になる個室料金代は


不妊治療の先生がいろんな割引を駆使したら


前産院より安いという試算を


出してくれましたにっこり(これも大きな決め手)




第一子産院の1番安い個室は


バストイレなしと聞いていて


それが大きなネックだったのですが


(産後ミルク作りやトイレに行くのがつらすぎたため)




転院を本格的に考えたときに


せめてミルクは個室で作れるか聞いたところ


トイレも個室についていることが判明びっくり




不妊治療部門で聞いたときは


バストイレはないって聞いていたし



なんなら第一子産院の初診の説明でも


ついてないって言ってましたが泣き笑い


(『えっついてるって聞きましたけど』って言ったら説明資料見返して「あっついてますね」という反応でした真顔)



そういう一つ一つが重要ポイントなんだから


ちゃんと教えてー泣き笑い


(こんな細かいの私くらいかもしれませんが💦)





何はともあれ妊婦健診で


もやっとすることもなくなったし


いい選択でしたニコニコ飛び出すハート