…。

みなさま!!
2007年、あけまして、おめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_"_)m


…。

たぶんホント、今更、ですけどね…(^^;いちおう。

明日月曜からレッスン@川崎、19:30-と21:00-スタートです。
明後日火曜からレッスン@黄金町も再開です。19:00-と20:30-からです。
ぜひぜひ遊びにおいでくださいまし♪
詳しくはこちら↓
http://danceschool.main.jp/
休み時間あたりに、ちょっと簡単でおもしろいバリエーションのFORROに挑戦してみようかなと思ってます(^m^)FORROだけでも70曲くらい仕入れてきちゃった♪(他もたくさん!)
知らない人にどんな踊り?と聞かれると…
キューバン・サルサとサンバ・ジ・ガフィエイラの合いの子みたい…かな??!
(バリエーションや相手との関係と、体重移動の感覚の関係の話。)
とても簡単。これらは私の感覚なので「そんなの違うよ!」という人もいるかもね。
バチャータもどきな踊り方もあって、バチャータもどきからバックブレイクに入ったりすることもあるんだけど、そちらはまた機会があったときにでも。(※サルサ系な友人が多いのでこういう視点の話し方になってます。)


ちなみに、カウントダウン時は、情けないことにRちゃんと寝こけてましたわ。ほほ。だって彼女は飛行機乗り継いで日本から遠路はるばるほぼ1日ちょいかけて辿り着いたばかり、私はサンパウロからたぶん約27時間かけて濃いぃバス旅+足で宿探し(後日書きたい)して超へとへとだったのよぅ。でも突如、戦争でも始まったかくらいの勢い&数の花火の音で目を覚めさせられ、2人で海岸へ走ったのだった。
ブラジルではとにかく白い服を着て海岸線に集まり午前0時に打ち上げ花火なのね。おんなじ沿岸で、時差?が10分くらいあるのが笑えるけど、それがブラジル。「ま、いっかあ」ってなれない人にはツラそうなお国柄?!
ちなみに白い服っていうのが正装。肩や膝やヘソが出て(主に女子)いようが、ボトムしか穿いてなかろーが足首でてよーがランニングシャツだろーが(主に男子)、白ければ正装らしいよー。うーん楽チン。

その全身白い出で立ちだったくせに、直前の夕食時に、うっかりディスプレイされていた赤ワインがこぼれてきて大ピンチだった私は、いつか品川の本屋さんで立ち読んだ銀座のママさんの知恵を思い出し、ボーイさんにAgua com gas(炭酸水;ブラジルでは炭酸有・無を選ぶのが一般的)をいただいて、友人たちの協力もあってすっきり漂白することができた。本当にありがとうRちゃんSちゃん!
普通、赤ワインの染みは落ちないといわれている。正に、洗剤含有フキンではどうにもならなかったのに、おそるべし炭酸水!!…これじゃ胃腸に負担がかかるわけだ(^^;皆さんも気をつけてねー。(なにを?)

さて、唐突ですが、私は癖で、書くからには面白いものに!という意識や、不安や怖さがあると虚勢を張って笑い飛ばしたがる性質が強すぎる為、「ふてぶてしい」「態度でかい」「楽しいことばかりやって」と見られがちなようです A-_-; 損な性格?セルフプロデュースやり直しの必要性を最近よく感じます…
帰って早々またいろいろトラブル?あったりするんですけど。
がんばりまっする。
まる。

私の今年の生活課題は。
・経済状況改善。
・自炊。
・掃除&整理整頓、物を減らす!

ってここんとこ毎年おんなじこと言ってる気がする…(-_-;;;
ちなみにダンスはNo dance is No health=No lifeだけど喜んで取り組んじゃうのであえて生活ジャンルには入れない。ていうかダンスはそのジャンルだけでいっぱいいっぱいなので別枠扱い。共通するのは、自分と闘わなければならないということ。面倒くさいけど、本来、超横着すぎて追い込まないとできないタイプなのでしょうがないね…。でもそうして初めてPorto seguroでzoukの超有名ダンサーズのプライベートレッスンとりまくれたんだから、やるしかない!(←年初から非常に勇気付けられた出来事でした♪…念願叶って、具体的課題も超~増えたのだけど。笑)

今年はFazê-lo apenas!と呪文を唱えまくることになりそうです…(^^;
(ポル語間違ってたらヤヴァイ…ww)