d994b0cb.jpg当日三日前くらいに突然依頼され、昨夜は追浜・ボヘミアというお店でのライブの前座なレッスンを担当させていただいた。フリータイム時、1FのBGMもなにもない状況だったので、DJの真似事まで(;^_^Aリハを聞いて、よし、オールジャンルいける!と思い、サルサからズーク、サンバ、メレンゲ、R&Bまで、自分が大好きな心地よい類をかけまくってみたらあっという間だったけど。いーのか、それで?和やかな空気作れたような気がするからまいっか?!あー焦った。

そう、たまきさん率いる?スチールパン・バンドは、最高に気持ち良く楽しかった!元々、ビブラフォン…木琴・鉄琴系の音は大好きだけど、超~ファンタジックで素敵でした(^^)木漏れ日のようにキラキラなカケラが、宝物のように耳の奥に残っています☆彡

第二部を目当てにやってきた友人たちとの久々の再会も嬉しく、うち数人と、ご近所のペルーレストラン「DONDE HIRO」へ(不思議な名前だ(;^_^A)夜中、日付も変わる頃だというのに、当日初めてのまともな食事として、お盆のようなプレートに山盛りの料理をがっつり食べてしまった。セコ・コンビナード(牛肉香草煮込み)とフリホレス(豆シチュー)、超うまかった!今までで一等賞かも★ロモ・サルタード(牛肉・ポテト・トマト・玉葱の炒め物)は六会日大前のINKAの方が好きかも。あああ折角痩せたのに太る…(;^_^Aこれだからガリガリになっちゃう心配は微塵もないんである。

二階で0時頃から始まったCONQUISTANDOのライブも素晴らしかった!ちょっとボーカルの音程がわずかに低めな時もあって微妙だったけど、一番背が低いボーカルの声のよさ、ハマり具合には脱帽!あと、特に最後のデスカルガ、友人は「動画に撮っておけばよかったー(>_<)」としきりに後悔していた。そのピアノとティンバレスの掛け合いはお見事!っていうか開いた口を閉じるの忘れてたよ(;^_^Aってくらいエキサイティングでクリアで素晴らしかった!
二階でのライブやDJタイムが盛り上がる中、一階は控え室状態に。あまりにも静かなので、また勝手にボサノバ、サンバや、あおスタシリーズなマンボやサルサを流していたら、CONQUIのメンバーもそれをニコニコとご機嫌で聴いていた。