このところ腰の調子はいいのでまた実験してみる気になった。私の場合「ぎりぎり」は1日ロキソニン1錠+カロナール2錠で、3年前からずっとそうだった。今の併用療法を始めた翌月、下半身のあちこちがジンジンする炎症(推定するにサイトカイン放出症候群)になったので、少し効き目の強いロキソニン2錠に変更して今に至っている。

ロキソニンは副作用が強いと言われるので今回の実験も「ロキソニン減薬」の限界を見つけることだ。

昨夜ロキソニンを飲んで、今朝はカロナールに変更した。これまでの経験ではカロナールは6~8時間ほどしか効かない。

ところがほぼ12時間経過した今も腰の調子は何ともない。これは今までなかったことだ。ただし薬には蓄積効果もあるので、2,3日様子を見る必要がある。

今夜ロキソニン1錠を飲んで、明日はカロナールを飲まないとどうなるか実験してみる。本当はロキソニンを飲まない実験をしてみたいところなのだが、これまで急ぎすぎて失敗することが多かったので、徐々に減らしてみる。

 

腰痛からMRIでの骨転移発見を経て肺腺がんが見つかった3年前・・・腰痛は骨転移に伴うものだと思い込んでいたが違うのか? 胸膜転移で腰痛ってことはあるのか?