上の写真で黄色く見えるのは菜の花・・・
通路沿いにちらほら見えるのはポピー・・
次の写真(クローズアップ)で菜の花の間に見えるのは雑草? いえ、そんなことはないでしょう。ポピーのはずだ。
花の国を応援し、宣伝するために毎年「花の国便り」」を続けてきたが、このところ愚痴ばっかり。
今年は20%ほどの改善だろうか。毎年、今の時期ポピーがまったく咲かず、ゴールデンウィークを過ぎてから見ごろになるという失敗を続けている。今年は通路沿いに早咲きのものを植えたようだ。しかし、これでは客を呼ぶことはできない。春のポピーと秋のコスモスは、「一面の花畑」でなきゃ・・。
メインに早咲きの「安い」ポピーを「畑一面」に植えて、遅咲きの「高価な」ポピーは小さなコーナーに植えておけばいいのではないか・・。
3枚目の写真は、三日前に館山カントリークラブで「花泥棒?」してきた、コスモス。今日はほぼ満開状態だ。これはゴルフ場と同じ経営の近くの館山ファミリーパークが品質改良してきたもので、温室栽培なら年末からでも花摘みができる。私が積んだのは道端の花壇にあったもので、既に十分見ごろになっている。決して館山が久里浜より暖かいというわけでもないし、強風はしょっちゅう吹いている。前にも書いたが、館山のポピーは背が低く(花の茎はほぼ地表面近くから伸びている)、風に強そうだ。くりはま花の国はもっともっと反省する必要がある。財政が豊かなわけではないのだから・・。