
これは畑のほうのゴーヤの雌花第一号だ。ゴーヤはキュウリなどと同じように同じ株に雄花と雌花が咲くが、やはり雌花は雄花の10分の1以下の数だ。雌花は雄花よりひとまわり小さいが、それよりも特徴的なのは雌しべが緑っぽい・・・雄しべは黄色っぽい。雄しべと雌しべの形上の差異はよく分からない。そして決定的に違うのは、雌花には蕾の段階から小さなベビーゴーヤが着いていることだ。まあ、だいたい虫が受粉を手伝ってくれるが、最初の頃はつい心配になって人工授粉してしまう。

これは、大分前に受粉したプランターのほうの第一号ゴーヤ、結構時間が経っているのにまだ5センチ程度だ。その割にはイボイボが随分はっきりしてきた。こういう風になるのは成長末期のしるしだ。つまりこの第一号はあまり大きくはならないだろう。初期着果だからなのか、プランター栽培のせいなのかはよく分からない。これまでもプランターではせいぜい10数センチで、20,30センチになったことはない。今年は水分管理をちゃんとやって大きいものを収穫しようと目論んでいるのだが・・・。
この分ではゴーヤの収穫最盛期は8月初中旬だろう。今年は暑くて、台風もあまりやってこないのでいいのが採れるかな・・。
出来事(7月21日~23日)
生活:今日は誕生日だ・・・何もめでたくないけど・・お祝いなどもらえそうにもない。誕生日とは関係なく、今夜は新橋で飲み会の予定・・・。
園芸:南に移植していたむくげが開花していたのに、突然枯れてきた。病気のせいか水不足のせいかよく分からない。ま、これは枯れてもいいや。朝顔が毎日たくさんの花を咲かせるが、小ぶりの同じ花ばかり・・・。今年は「巨大輪咲き」というタネを買ってきて蒔いたのだが、去年咲いて落ちたタネのほうが優勢である。まさか「巨大輪」は「偽装」で全部小さかったりして・・。
運動:このところWiiのゴルフにはまっている・・・今のところアマチュアでPGA参加資格を得るために闘っている。昨日は久しぶりに久里浜まで自転車で往復・・・日差しは強いけど、風がさわやかなので思ったよりも快適だ。
生活:今日は誕生日だ・・・何もめでたくないけど・・お祝いなどもらえそうにもない。誕生日とは関係なく、今夜は新橋で飲み会の予定・・・。
園芸:南に移植していたむくげが開花していたのに、突然枯れてきた。病気のせいか水不足のせいかよく分からない。ま、これは枯れてもいいや。朝顔が毎日たくさんの花を咲かせるが、小ぶりの同じ花ばかり・・・。今年は「巨大輪咲き」というタネを買ってきて蒔いたのだが、去年咲いて落ちたタネのほうが優勢である。まさか「巨大輪」は「偽装」で全部小さかったりして・・。
運動:このところWiiのゴルフにはまっている・・・今のところアマチュアでPGA参加資格を得るために闘っている。昨日は久しぶりに久里浜まで自転車で往復・・・日差しは強いけど、風がさわやかなので思ったよりも快適だ。