イメージ 1

イメージ 2今日は天気がよくなったので、ゴーヤの棚やプランター植え付けを行った。畑に植えてあるほうは昨年と同じ場所だ。この東側の面は今まで一番実績のある場所だ。台所のシンクの前の出窓がある部分なので、朝陽の紫外線から奥さんを守ってくれる。これだけでも食べきれないほどのゴーヤが収穫できる。昨年、保存食の作り方(醤油漬け)が分かったのでさらに量産しても大丈夫になった。そこで居間の南側の日除けも兼ねてプランター仕立てもやることにした。
以前にプランター仕立ては失敗したことがある・・・プランターは水管理が難しいのだ。朝、水をたっぷりやっても夕方にはからからになる。そこで今回は写真のようにビニールのマルチングを施した。つまり水の蒸発を最小に抑えるのだ。支柱やネットは苗がもう少し大きくなってから作る。二階から紐を吊るす形にしようと思っている。
プランターの手前にあるのは育成中の苗・・・。園芸店で売っているものはもう数10cmいじょうになっているが、我が家の苗はまだ発芽したばかりである。ゴーヤの発芽温度はかなり高いので、自然発芽では5月にならないと芽が出ない。多分売っているのは温室で育苗するのだろう。我が家の場合は昨年熟した実から採って保存していたものを蒔いた。さて、この苗を植える場所はまったく目処がない。どなたか欲しい人がいたら無料で進呈!!