上の写真は館山CCから花泥棒して持ち帰ったポピーだ。ある程度膨らんだ蕾を根元から摘み取って持ち帰るのがベストチョイス。ポピーは一つの株にたくさんの花が次から次に咲くので、花色を確認しながら蕾を摘むことができる。ここのポピーは白、黄、橙が基本色で、赤、ピンク、淡黄色などがところどころにあるので、バランスよく摘んで帰る。23日に摘んで帰り、翌日から開花を始め、5日目の今、八割がた開いたところだ。
出来事(~3月27日)
園芸:ほうれん草の収穫。初旬に蒔いたタネは今発芽が揃ったところ。種が余っているので残りも明日前部植えることにして、畑を耕し肥料を鋤きこんでおいた。一晩タネを水に漬けて、明日蒔く予定。プランター(トロ箱)のカリフラワーを畑に移植・・・プランターでは水遣りが大変なので・・・。なお、こないだの強風でブロッコリーの苗10本のうち2本が吹き飛ばされ、1本が瀕死の?重症・・・。芝生のミミズを撃退するために薬(ダイアジノン粒剤)を散布する予定だが、夕方までにやればいいだろう。
生活:このところ高知のNさんに触発されて木工細工にはまっていたが、ようやく完成。実際には千葉の農園主Sさんの力も借りたので、自分でやったのはたいしたことないけど・・・。独鈷組みと呼ばれる組み手(継手)にパズルチックなロックを掛けるもので、何回も失敗するかと思ったが一発でできた。設計図とは随分違うけど、機能的には一応大丈夫。昨日は監査役をやっている某社の株主総会・・・しかし、この会社も存続が危うい・・・私の関与した会社はN社を含めて、すべて危なくなったりアウトになったり・・・。
運動:何もしてない・・・。昨日は上野公園や築地を歩き回った。