以前は「知る人ぞ知る」桜の名所だったのだが、最近は結構知られてツアーでやって来る団体までいるそうな。奥さんは、「問い合わせの電話に追われて大変」、「満開の頃はそこここで皆さん弁当を食べたりするので、買い物に行くにも通りにくくなるんですよ」とぼやいていた。だからこの場所は来週あたりは入場制限されるかもしれない。
この見事な枝垂桜はおそらく「三浦随一」だろう。来週は絶対に行こう! 道が狭いので、車はやめて自転車で行くほうがいいかな・・。実は来月には福島・三春の枝垂桜を見に行くことにしているので比較してみることにしよう。
出来事(3月19日~22日)
生活:仕事の打ち合わせ、新左衛門の関する仕事、大学時代の寮仲間との集いなど、結構忙しくしている。さらに高知のNさんが作った木工品を加工してパズルチックにするということにも挑戦中だ。
園芸:二日ほど強風が荒れ狂って、簡易温室(というかビニールトンネル)が吹き飛ばされて、ブロッコリーの苗が倒されるなど散々・・・。芝生の新芽前線はただ今南下中・・・。「何だ?」と思うだろうが。南側の庭の芝生の南端は前の家の陰になりやすいので、家の近くつまり最北端から青くなっていく。ちょうど今、半分ぐらいが新芽の色になっている。ちゃんと芝生として生え揃うのは4月の中旬だろう。依然としてミミズの糞塚ができるので、駆除用の薬を買ってきて撒くしかないかなぁ。
運動:Wiiのみ・・・。明日はゴルフ。