先日息子氏が夜中3時くらいに急に起きて
「ママ? ママ? ママ! ママ!!」

とママを連呼しながらだんだんクレッシェンド。

 

申し訳ないなー、と思いつつママに起きてもらいまして、

抱っことかしてもらったのですが「ママ! ママ!」と切迫した声で

どんどん叫ぶばかりでママの声も僕も声も聞かず。

 

こんなことははじめてでしたし、苦しんでいる様子がちょっと尋常ではなかったので

なんか病気とかかも、と「#7119」にかけました。

 

 

ポスターなどでおなじみ、救急車呼ぶかどうか教えてくれるってやつです。
正式に「救急安心センター事業」というそうです。

 

最初、焦ってたので「#」をつけわすれたりしましたが、夜中でもすぐ繋がり、センターの人と病状の確認。

 

「呼吸はいつも通りですか? 苦しい様子はありませんか? 唇の色は青くありませんか?」

「大丈夫ですね……」

「熱はありますか?」

「あ、まだ測ってません。なさそうですが」

「測ってもらっていいですか?」

「はい……ええと、36.9度、熱はないですね」

 

みたいな感じで、緊急性がないかどうかの質問が続きます。

その間も息子氏の声は電話口で聞こえるらしく

 

「確かにすごく訴えてますね。解読することはできますか?」

「いやー、全くわからないです」

たぶん5分くらい色々確認して、今すぐ受診しなければいけない感じではないが、気になるなら救急病院を受診してください、ということでした。

病院については、夜やっているところを自動音声で教えてくれる形式(これが結構長い上に、メモとるのが大変でした)

 

そのメモをとっている間に収まってきまして、もう一度電話口に出てくれた係の方が
「少しおさまってきましたかね?」

「あ、そうですね」

「落ち着いたならすぐ病院に行かなくても大丈夫かと思います。様子を見てください」

 

となり、電話は終了。

 

電話をしている間に少しおさまってきたので、結局病院にはいかず。

もう一度寝たら翌朝はケロっとしてました。

悪い夢でも見たとかそういう感じだったのかな。
(昼間に刺激が強すぎたりするとそういうこともあるそうで)
とはいえ、尋常な様子じゃなかったので、ママと二人で肝を冷やしました。


パニックになりそうな時に話してもらえるだけで、すごくよい窓口だなと思いました。