書く書く詐欺だったベビーカー情報まとめです。

 

「ベビーカー、わけわからん」
とfacebookに書いたら大量に情報が集まってきたのでまとめておきます。


※個人的な知り合いからのリコメンドなので、全く網羅的ではないと思います。

僕からすると全員信用できる人の意見なので、広告まみれのブログ検索するよりは役立つかなって感じです。読んでる貴方が信用するかはご自身でご判断ださい。


【○型ってなんなのよ】
血液型みたいなやつどういう意味なのか……
 

調べた結論:

気にしないでいい

A型→リクライニングでフラットになるやつ。新生児可
B型→フラットにならないやつ。7ヶ月から。
AB型→A型の中で軽いやつ
バギー→B型の中でさらに軽いやつ

これだけです。
なにをごちゃごちゃ「○型」などと分かりにくくしてるのか。
結局、このタイプ分けで分かるのはリクライニング角度と重量でしかないので、たとえば両対面か、どの程度丈夫かとか、荷物どれくらいのせられるかとか全然分かりません。
てことで、この分類は気にしないで大丈夫そうです。
「リクライニング○度、重量○kg」とだけ書いてくれたほうがよっぽど分かりやすいですねこれ。
ベビーカー業界の方、役立たないカテゴリ分けはやめません?

ということで、下記のような意見が来ました。

【様々な意見】
※後ろでまとめますので読み飛ばしてください

・軽くて180度近くまで倒せて寝かせられるやつが良い
・3輪のタイヤが大きいブレーキ付きのやつは走行が安定して快適。ただスペースを食う&改札通るときギリギリ
・日本で公共交通機関を使うのであらば手軽に軽量の方が良い
・三輪のは確かに安定しますが重いので疲れます。町中の段差や電車の乗り降りがあるのでプラス10キロ載せて担げるような日本の軽くて頑丈なやつにしたほうがよろしいかも
・3輪は重いし奥さんがお出かけで扱いきれなくて使い物にならなかった
・座席が高めのがいい
・がっちりしたベビーカーを買ったのですが、新生児の時だけしか使わなくて、10ヶ月くらいからはベビーバギーと言われる軽量ベビーカーしか使っていない
・結局7ヶ月頃まで抱っこひもで過ごして、軽めのB型ベビーカー買いました
・重いのと軽いのを併用していますが、買い物とか送迎とかの日常ではほぼ重いの一択。走行性、音、道路のガタガタの吸収、段差の乗り越え等でとり扱いがいちばん軽いというか楽に感じる、というのが理由。赤子本人も快適そう。
・意外と大事なのが、ベビーカー下の荷物入れのスペース。ベビーカーによって入れられる量がかなり変わります
・一人目の時はついごっついベビーカーを買ってしまうものですが、赤ちゃん産まれて二人目からは最初から軽量ベビーカー使ってるケースが多いと思います
・とにかく軽いやつにしてください、重いとマジ大変だから
・メルカリで買うのもあり
・ガレージセールとか売ります買いますで飛び交ってます。

・砂守Jrならこれ https://www.youtube.com/watch?v=cX7vZTLFfMs&feature=youtu.be&fbclid=IwAR1VGVxlpG49lmmjWR4Dy6ckipbxQS1rly0_ISGs-yPIgrrUF-1W_ZhlZEI

 

 



全体的な傾向はありつつ、色んな意見がありますね。
大きくまとめておきます。(ここだけ読めばいいです)

まず二大派閥。

「とにかく軽量がおすすめ派」

vs

「しっかりしているやつでしょ派」

の二派に分かれますね。

両派閥の意見は永遠に一致しません。キャピュレット家とモンタギュー家のように。
どれくらい電車乗るのか、とか、ライフスタイルにもよりそう。

・荷物入れは大事
・座面高いやつ

・7ヶ月より前か後は分けて考える必要があり
・新品こだわらなければ中古もあり(お下がりも含め)


このへんが普遍的な意見な気がします。

あと

 

・砂守Jrならバットモービル
バッドモービルは重そうだからなあ……

【具体的な機種】
上がった具体的な機種を書いておきます。
重量は大体ちゃんと書いてあるのですが、リクライニング角度はオフィシャルに書いてないことも多く、Amazonの商品詳細にだけのってたりとかいう感じなのでそんなに信用しないでください。画像も間違ってるかも。

☆とにかく軽量がおすすめ派
最大派閥はこれ。
軽くて折りたためるやつを推す方が多かったです。

・コンビ F2プラス
https://www.combi.co.jp/products/stroller/f2plus/

これに三票入ってまして、最多得票です。
ド定番な模様。
プラスではない旧モデルのF2は新生児NGですが、こちらは新生児でもOKになった模様。
ただ、ネガティブな意見としては「Ⅰ年半で壊れた」という人も。
丈夫さは期待できなさそう(全然問題なく使える場合がほとんどでしょうが)。
あと、「タイヤがいまいち」って意見も。

重量4.2Kg リクライニング165度

・コンビ F2
https://www.combi.co.jp/products/stroller/f2/?bn=pdu_f2plus_aj_180327

ちなみにこれが旧バージョンで、リクライニング角度が浅くて新生児不可の代わりにちょっと軽いです。
まあもう売ってないんですけど、中古だとかなりの数出回ってるので書いておきます。

重量 3.7kg リクライニング 120°~135°


・ピジョン ビングル
https://pigeon-htravel.com/bingle/




軽量のいわゆるバギー。とにかく軽い。
重量3.8kg リクライニング 110~135度

・Joie Sma Baggi
https://jp.joiebaby.com/product/float/



軽量かつ生後一ヶ月からつかえるA型ベビーカー。
安いわりに機能てんこ盛り。
重量 5.3kg リクライニング 125~160度

・Joie Airelite

https://jp.joiebaby.com/product/aire-lite/



↑から両対面を省いたのがこれっぽいですかね?
 4.4kg リクライニング角度 170度

・ポキット
https://www.blossom39.com/babycar/good1802.html


上のより小さく折りたためるもの。
がっつり畳めば大きめの鞄なら入るみたいです。

このサイズ感は魅力ですね。
重量 4.8kg リクライニング 約130°~150° 

☆しっかりしているやつでしょ派
軽量派と対抗するのはしっかり派。
重くてもタイヤが大きくて走行性が高いのがおすすめ、という正反対の派閥です。
持ち上げる機会がないならありですよね。


・エアバギー  COCO Brake from birth
三輪のド定番エアバギー、ということらしい。
https://www.airbuggy.com/stroller/brake-ex-frombirth/


修理体制がしっかりしているので、不具合出てもすぐ直してくれるのがよいと。たしかにトランクとかと一緒で、修理体制あるのはいいかもです。修理するかはともかく。
9.5kg リクライニング 115~155度

・ストッケ ビート
https://www.stokke.com/JPN/ja-jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/5395.html


機種不明ですが「でかくて重いので新生児期には良かった。あと、リセールが高いのである時期になったら売って買い換えることも出来る」そうです。ということで、一番軽い機種を例に出してみました。(なお、しっかり重い)四輪ですけどこのカテゴリです。
重量 9.5 kg リクライニング角度不明

・Joie LiteTrax
https://www.katoji-onlineshop.com/c/category/travelsystem/ct242/T1366?fbclid=IwAR0ng6YMCgxlC_0hafqtxdObul0cMKl3KQYrUl71nfV1YDnoOzyR92CqsPM


三輪としてはコンパクトらしい。折りたたむと結構小さくなり、改札も余裕な感じです。重量はしっかり9kgあります。
重量 9.3 kg リクライニング角度 120°~165°


☆その中間

両派閥の中間くらいのやつ。バランス型ですね。


・イングリッシーナ ジッピーライト
​​​​​​​​​​​​​​https://casarich.co.jp/detail/21352


「タイヤの径があるので悪路でもほどよい操作性、このクラスにしては軽く女性でも何とか一人で持てる、片手で折りたたみが自在、細く畳んで玄関に立てておける」とのこと。
上のF2プラスより大分タイヤがしっかりしてそうです。その分お値段もお高め。

重量7.0kg リクライニング角度書いてないけど画像見ると160度くらいですかね?

・Joie Tourist

https://www.katoji.co.jp/new-products-detail_27.html

 

 



これはリコメンドじゃなくて、検索してて見つけたやつ。これ新機種っぽいです。

……あれ、結構良くないかこれ?

わりとコンパクトで、重すぎなくて、荷物がちゃんと積める……
重量 5.9kg リクライニング 170度

 

☆番外編

バットモービル

https://www.youtube.com/watch?v=cX7vZTLFfMs&feature=youtu.be&fbclid=IwAR1VGVxlpG49lmmjWR4Dy6ckipbxQS1rly0_ISGs-yPIgrrUF-1W_ZhlZEI

売ってたら欲しいですが、
妻の反対を押し切れる気がしません。重量何キロよこれ……リクライニングとかすんの……??


【で、どれ買うのよ】

悩み中!
いまのところ、JoieのSma Baggiがバランスいいかなと感じてます。あとはポキットですかね。ちょっと重いけどTouristもいいかも。
ただ、中古(or おさがり)もありかなあという妻の意見もあり。

そうすると手に入るもので考えるって感じになります。
確かに新生児期~7ヶ月までの期間はぼろくてもいいかなという気がしてます。
特にその時期についてはベビーカー使わなかった方も結構いるみたいなので……。
方針決めたらまた書きます。