剛の差し返しについて | すなめり水族館

すなめり水族館

バーチャファイターeスポーツのブログ。

バーチャの場合、スカ確とよく言うのだけど、技が空振りしたのを見てから確定を取るケースとBD→攻撃と入れ込みで確定を取るケースを包括している表現だと思う。

 

技が空振りしたのを見てから確定を取るケースのみを差し返しと表現します。という訳で剛の差し返し。

 

スカ確定と差し返しでなにが違うかというと技成立までのレバー入力。

当然、レバー入力フレームが多ければ多いほど差し返しが難しくなります。ヒットボックスはなしです。アーケードゲーマーなので。

レバー入力を含めた発生を実発生と表現します。

 

・相手が立ち状態の場合

PK 実発生:12F リーチ:× 威力:32(+1F、4入力で+4F)

3PP 実発生:15F リーチ× 威力:42

46P 実発生:16F(4N6P) リーチ:○ 威力:67~

4PP 実発生:16F リーチ:△ 威力:59

4K 実発生:17F リーチ:○ 威力:65

3P+K 実発生:18F リーチ:○ 威力:66~

1P+K 実発生:19F リーチ:× 威力:89~(中量級)

P+K+G43P4or6P 実発生:20F リーチ:△ 威力:74

 

・相手がしゃがみ状態の場合

3PP 実発生:15F リーチ× 威力:42

4K 実発生:17F リーチ:○ 威力:65

3P+K 実発生:18F リーチ:○ 威力:66~

3KP 実発生:19F リーチ:○ 威力:85~ ※先端だと2発目スカ

1P+K 実発生:19F リーチ:× 威力:89~(中量級)

P+K+G43P4or6P 実発生:20F リーチ:△ 威力:74

 

なにがいえるかというと、

4Kが優秀ということです。

44入力からは3Pや4Pはだせないことがあるのですが、4Kはいつでもだせます。

44入力後なら46Pは早いです。

相手がしゃがみ状態なら3KPは狙いたいです。