この連休、我が家では法事があり
親戚が数人来た。

義父が亡くなる前は何かにつけて
姉弟たちがよく来ていたが、
代替わりするとふだん来ることは無くなり
法事などの行事の時しか会う機会がない。
叔母たちも高齢になり
移動も難しくなってきてるしね。
同居の義母に電話では時折
話をしてるみたいだけど。


叔母たちとはちょうど1年前の
今頃に会ったきり。
その時は頚椎ヘルニアのOP後だったので
心配してくれた。
あの頃、頚椎は良くなってるのに
体調がスッキリせず
悶々とした日を送っていたころだった。


あれから1年……
すなこはムーンフェイスにマスク。
2回りくらい膨らんだ体に礼服
どう見ても
『どうしたん⁉』って思われるだろう


案の定、一番高齢の叔母

開口一番
「すなこさん、よー肥えとるで~」と…

義母は何も言わず「うん」と……
聞き流してくれたのか、
隠しておきたいのか
真意はわからない‼

義母は叔母たちとたまに電話で
話をしているようだが
あえて、私の事については話していない。

まぁ、話すと心配してくれて
お見舞いだの、何やかやで
反対に気を使うから私的には
言われなくてよかったけどね

だって、OPして治るもんじゃないし
ずっとつきあっていかなきゃいけないし
親戚揃ってゾロゾロ来られてもね~

なんか冷めた気分で思ってしまう。
心配してくれてるのに
ちょっとひねくれてる

だけど法事でみんなに会うと
もう、隠しようがない‼


カミングアウトして
スッキリしようクローバー

一番高齢の叔母は
追い撃ちをかけるように
まだ、言うね~~

「すなこさん、どしてそんなに
貫禄がついたん❔」


他の叔母もたぶん、どうしたんだろうと
思っていただろうけど
あえて、口には出したらいけないのかな
みたいな雰囲気だったので

すなこから
実は体を壊して… 難病の強皮症になって
皮膚がかたくなって…
肺が硬くなって、息が苦しくなる…
食道も硬くなって飲み込みにくい…
6種類の薬を飲んでいて
副作用で太ってるし、
免疫力が下がってる ってことを
ざっくり話をした。

一瞬、その場の空気がサーっと
冷たくなったようで、その後
叔母たちからは
「大変やんかー❗」
「えー、そんなん全然知らんかった⤵」
とか、色々聞こえてきた。
「知らんから、太ってとか言ってゴメンよ」と

去年の今頃から普通の疲れとは
疲れ方が全然違うかった事や
指が腫れたり関節が痛かったりした事を
話しているときに
別の叔母が
「そんなんって、怠け病からくるねんねー」って言われた‼

カチンときたムカムカムカムカムカムカ

直ぐに
「私の場合、違うけどねハッ」と一蹴ハッ

もう、めっちゃ腹立ったムキームキームキー


目に見える傷やしょうがいがあれば
わかってもらえるの!?

自分しかわからない症状は汲み取って
もらうしかない。
理解してもらえない事もあるのは
わかってる、
『怠けてるんじゃない?』って
思われてるかも?と負い目もある

けどやっぱり、
口にされるとショックタラータラータラー


ちなみに叔母たちの性格はおおらかで
いい人で普段から仲は良いですニコニコ


まぁー、そんなこんなで食事会に
みんなは出掛けて行って
すなこは自宅で留守番。
これは疲れるからすなこが希望して
約2時間、ゆっくり自宅で休憩できた。


食事から帰ってきた叔母たち
たぶん食事の時に話が出たんだろうね
主人からもいろいろ
聞いたんじゃないかな?

すなこの肩を叩きながら
「必ず治ると思って頑張って」
「無理はせんと皆に甘えたらいいわ」など
気遣って⁉涙ぐみながら‼
言葉をかけてくれた爆笑

一番高齢の叔母は「何も知らんと貫禄が出てきたとか言ってゴメンよ~」と涙ぐみタラー

えー⁉
泣かれると
ちょっとこっちもつらくなるタラータラータラー

もともとおおらかな
関西のおばちゃんなので
悪気があって言ったのではない事は
わかってるつもりニコニコ


いとこ夫婦はいつもなら
自分の子供や初孫のことを
饒舌に語るけど
今回は控えめだったなぁ
私の様子を知って遠慮してくれたかも?

それでも『幸せ自慢』を聞かされると
とうしても自分と比べてしまって
心から笑えないしょんぼり

なんかひねくれた気持ちになって
イヤになっちゃうえー?



4月にはすなこの母方の法事があるガーン

何年も会ってない人ばかりだガーン
また、イヤな気持ちになるかもガーン


いろんな人の思いを受け入れるだけの
広い心はすなこには
まだまだないなぁ~真顔