チクワです(・∀・)



会津記事の続きを書いていきますパンダダッシュ


↓↓↓これの続きです


-------------------------------------------------------


雲海、紅葉、火星エリアを堪能し、


9時06分、浄土平レストハウスに到着。






↑↑↑ちなみにこれは去年の写真。

雨ですごく寒くて、バイクも一台しかいなかった。

後ろに山があったなんて知らなかったなー指差し


って言うか、私のシートバッグちっさ!!

これでお泊まりツー…今考えると有り得ない(笑)





去年はこのレストハウスで、

なんだったかなぁ…汁を飲んで体を温めたんだけど、

今年は時間が早くてまだ営業前でした泣き笑い




ま、今年はそんなに寒くないし、

体も全然冷えてないから大丈夫OK




汁を諦めて再びお外へ。






見てー。

煙出てるー。


私の故郷、伊豆大島の【三原山】も、

いつもこうして少しだけモクモクしてます。

伊豆大島は火山で出来た島なんです。

三原山が噴火した時私は小学生で、島民全員が東京に避難したんですよ。

子供ながらに地球が生きているのを感じましたね。






景色を撮るTANAさんを撮っていて思った。

雲もすごいな…



そしてふと、左側を見ると、



すごい。空に吸い込まれそう。






一応こんな写真も撮ってもらってひらめき笑い






もう一度遠くの雲海を眺めたら、

再びすっぱつです!!






磐梯吾妻スカイラインをくるんくるんと下り、

奥に猪苗代湖を入れてぱしゃり♪




ここから先、

夏の大雨の影響で通行止めの道があり、

去年とは別のルートで檜原湖の南側を走ります。




10時31分、到着したのは






道の駅 裏磐梯






↑↑↑ここまでのルート






一年前は、あの看板を見て遠くまで来たんだなーって実感したんですよねぇニコニコ




TANA「あれ、食べてみる?」


チク「食べるε-(`・ω・´)フンッ」




TANA「2つください」






TANA「あっちで食べよー」






こちらの特等席で戴くのは…






塩とん汁


この辺りでは山塩なるものが採れるそうです。

山から塩が!?


人参、白菜、キノコ、大根…

どのお野菜もくたくたに柔らかくてうんまー!


もともととん汁は大好きだけど、

これも何杯でもいけちゃうヤバいやつだ!!


チク「んんん〜…うまい…」


TANA「大根ヤバいな…」






そうして塩とん汁で体を温めたら再びスタート。


TANA「今夜の夜食を買いに行くよ」


20〜30分走って

11時21分、道の駅 喜多の郷に到着。






チクちゃん今どこー?

チクちゃん今ここぉぉщ(゚Д゚щ)






ここへ何を買いに来たのかと言いますと、

アレ、のようです(*´艸`)

お父さんにガン見されてますが(笑)




アレの実物はあとで載せるとして、




私的にはこれもすんごい気になりましたデレデレ




よーし。


腹減った!!


ランチ会場へ向かいますニコニコ



続くパンダ


-------------------------------------------------------


ここまでのTANAブログ↓↓↓


TANAブログ


TANAさんのスマホで撮る写真は

色が深くて綺麗なんだよなー知らんぷり