チクワです(・∀・)



一昨日の続き、完結編。


詰め込んだので長いですパンダダッシュ



それでは張り切ってどーぞ!!


-------------------------------------------------------


嵐の山から下山した、チク&ニンニン。


さて、このあとどうしようかニコニコ




富士スピードウェイの方から山中湖へ向かって、

道志みちで遊んで帰るとか?


...でも、それをするには

私の宿敵明神峠を下から上に走らなければならない。


それは1人じゃまだヤダ( •̅_•̅ )




となると、富士山の左側だ。


よし。


朝霧〜精進湖〜甲府と抜けて、

奥多摩経由でくねくねしてから帰ろうひらめきそーしよー




ということで、

ようやくここから楽しいツーリングがスタート。


とりあえず、

最初の目的地を道の駅 朝霧高原に設定しました。




音声ナビに従って、

知らない道をとことこゆっくり走ります。


霧も風も無いならもう怖いものはそんなに無い




そうして鼻歌交じりに走っていたら、


あれ?


ここって...


この間ソロで走った道じゃん!!




ほら!前回の写真!!



そーかー


ここがどこかは分からないけど、

あの日は芦ノ湖スカイラインを目指していてここを通ったわけだからまぁつまりそういう事だな(←どういう事かな真顔



なかなかスッキリ晴れないなぁ。

まさか、朝霧界隈も霧だったりしてちゅーマジカンベーン




その後も音声ナビの言う通りに

ずんずんずんずん進みます。




茶畑前で、MAPチェック。

今あたし達どこ走ってんだ?|ω・)






あ...へぇ...この辺ね.....ちゅー






まぁとにかく進みましょうや




その先、少し街中を走り、




どこかのLAWSONでまたMAPチェック。

なんか空がヤバいんですけど真顔




そうして更に進んでいったら

あれ?

この道ってもしかして...



あれは5〜6年前。

まだ大型を取る前の、GSR250に乗っていた頃。


よく調べもしないで富士山界隈を走っていて、

渋滞のくねくね山道で怖い思いをしたんです。



この道ってもしかして、

あの時の道なのでは...




やっぱりそうだ、469号不安



チクワの記憶が確かならば、

そこそこなカーブがいくつかあったはず。



構えるチクワ(((((; • ̀д•́))))



…しかし、

走ってみればなんてこたーない普通の道であった。




己の成長を感じながら、469号から72号へ。


あっ!ここはこの間TANAさんと走った道だ!

それなら怖い道じゃないぞウインク




そうして山の中をぐんぐん走って




8時46分、道の駅 朝霧高原に到着。




おションして、水分補給をしながら、

今走って来た道をおさらいしてみる。

チクMAP

まぁこんな感じだろ。




これをGoogleMAPに照らし合わせてみる。




ほら真顔大体合ってるじゃん




よーし、ここからは知った道だ!


くねくね目指して行きますかー!!




道の駅をすっぱつして139号をトコトコ。




本栖湖交差点先のスタンドで満タン給油したら、



精進湖の横を走り抜けて

トンネル抜けて

くねくね下りながら甲府方面へ〜



10時03分、その辺のセブンでおション休憩。

めちゃくちゃ暑い。灼熱。






小腹が空いたので胸焼け覚悟の唐揚げ棒。




再び走り出したらあそこを走ってここを走って

フルーツラインにとつぬー!!!




10時26分、牛奥みはらしの丘に到着。




そうだ。


チクワは今朝、怖い思いをして学んだんだ。


【向かう先の山をチェックせよ】




おっけー問題なし!!!

どの山に向かうのか分かんないけど!!






その後はいつものコースで、




柳沢峠を越え、




11時13分。




道の駅 たばやまに到着。




なにはなくとも、

まずはだんなっちさんに御挨拶だ≡┏( `Д´)┛





聞いて下さいよだんなっちさ〜ん





めっちゃ楽しみにしてたのにすんごい霧で伊豆スカ走れなくて〜




聞いてます?




ままっ、アクエリでもどーぞ。




こうしてだんなっちさんに愚痴を聞いてもらったら、

さぁ!くねくね三昧して帰路につくぞ!!




そうして、丹波山をすっぱつしてすぐ、


缶ジュースのトラック

軽トラ

わナンバー

チクニン


の車列になった。



それはもう、本当に酷かった。

出来る様になったばかりの赤ちゃんのハイハイくらいのスピードだった。

ほんとよ?




普段はしないんだけど、

あまりにも酷いのでどうにも我慢がならず、

途中で停めて、調整した


これをやっても結局追いつくからいつもはやらないんだけど、しばらく抜けそうになかったし、抜かせてくれそうもなかったし、ヘアピンの途中で急に停まったりするから怖いんだよちょっと不満




その後、鶴峠に向かう途中でそれらの車とはバイバイ出来て、そこから先は気持ち良く走れたニコニコ




いつもの杉林でパシャリ。




そうだ、濃霧の中でやったきりのあのポーズを…




数時間前まで半べそかいて走ってたのにねー(笑)




そうして鶴峠も楽しく走り、

いつものコースでくねくねを満喫。




12時57分、

灼熱の中、あきる野セブンに到着。


とにかく暑い。猛烈な暑さだ。

ニンニンをなんとか日陰に停めた。




さてどうしよう。

ノロノロ隊列のおかげでだいぶ時間をロスしてしまった。


高速使って一気に帰ろうと思ったけど、

どうやら事故かなにかで渋滞してる。


となると下道か…。


今から下道で都内へ向かえば、

一番暑い時間に街乗りすることになるな…




でもここでボーっとしてたって暑いんだ。

さっさと帰って水シャワーを浴びよう。




そうして再び走り出し、

下道をトコトコトコトコ…


ダメだ。暑い。暑過ぎる。


でももう田無まで来たぞ。

あと少しじゃないか。


ややっ!

息があがってきた…身体中が熱を持ってる!!



これはいよいよヤバいんじゃないか!?



緊急退避




スシローに(笑)




見てよほら。

胸の谷間に汗びっしょり!!

谷間?谷間はどこですか?って言った奴、あとで神社に来い。決闘だ。






スシロー、涼しかったなぁ




席についてまずは冷水3杯がぶ飲みしたよね




エビおかわり




アサリとあおさの味噌汁で〆ました♪


 




そんなこんなのソロツーでしたが、

終わって見ればこんなルート↓↓↓

大好きな伊豆スカを走れなかったのは残念だけど、

今回は本当にいい勉強になった。


走りたい気持ちが先行して、山にかかる雲を見て見ぬふりしちゃったのがいけなかったよな。


以後、気を付けます照れ




あっ




夜はもちろん仕事後のTANAさんと反省会ひらめき

この日こそまさに反省会(笑)



おしまいニコニコ