チクワです(・∀・)
昨日の続き、完結編です![]()
--------------------------------------------------------
美味しいお蕎麦を食べてお腹いっぱい。
店の外へ出ると、
どうやら天気も回復してきたみたい!
よーし…
いざ!ビーナスラインへ!!
霧の晴れた山へ向かって走り出し、
まずはこんな所でパシャリ♪
ここ、足元がヌルってて怖かったから、
ニンニン、雑に斜め停車![]()
この先、
小回りのUターンみたいなぐるんって上りのヘアピンがちょっと怖かったけど、
なんとかかんとかついていきますよ![]()
【ビーナス界隈の道路のイメージ】
総合して道は良くなく、
時々深い穴っぽこがあいている。
※チクワ個人のイメージです![]()
去年、
岐阜のmiyaさん達と初めてビーナスを走った時、
※その時の写真♪
カーブの途中、道の左側に深い穴があって
ヒヤリとしたんだ
多分、2〜3箇所
その道がビーナスラインだったのかどうか、
もうビーナスを抜けて別の道だったのかどうか分からないけど…
あの穴に、もし片手運転(←私の悪い癖)で突っ込んだら…千葉で一度あるの。山の細道にあった深い穴にボコン!と落ちて、ハンドルから手が離れてヒヤッとしたことが![]()
この界隈を走るのはこの日がまだ2回目だし、
初めて走る道も多いし、
だもんで、
かなーーーり集中してついて行きました![]()
ってやっていたら、
12時32分、ビーナスラインにとつぬー![]()
ビーナスと言ったら、
ぐりんぐりんと登って行った先の道の駅 美ケ原高原ですが、
この日はきっと、行っても何も見えないね![]()
ってことで、
そちらへは行かずこのまま南下するルートになりました。
少し移動してパシャリ♪
いや〜!だいぶ晴れたね!!
ピーカンの快晴だったらそら〜気持ちがいいだろうけど、これくらいでも全然いいよね![]()
あるフォロワーさんは、
3回行って3回とも濃霧だったって言ってたし![]()
うん!やっぱりビーナス最高ー!!
そうして
女神チクワは女神の道を気持ち良く快走し、
13時03分、霧ヶ峰 霧の駅に到着。
バイクいっぱーい![]()
ここではおションとTANAさんの一服だけ済ませ、
早々に再スタート。
ここから残りのビーナスラインをゆくわけですが、
あれ…
なんだか急に疲労感が…
気温が上がったから?
13時41分、白樺高原 夕陽の丘にてパシャリ♪
この景色を見たら、
パワーが戻って来た…気がするぞぅ?щ(゚Д゚щ)
少し走って
13時48分、女の神展望台にてパシャリ♪
シールドが汚ぇ
虫がバチコンバチコン凄いのよ
どれが八ヶ岳なんだろう…![]()
真ん中の白いのかな、それとも全部かな![]()
そうして気持ち良くビーナスラインを走り抜け、
今度は八ヶ岳エコーラインという道をゆきます。
で、
14時20分、やって来たのは八ヶ岳農場直売所。
木陰に2台を停めて、いざ!物色開始!
なんですが
なんだ?
なんだかやけに体が重い![]()
積んでた麦茶をちょっとずつ飲んだらだいぶ楽になったけど、
もうあれだね、
真夏と同じ感覚で水分をとらないと危ないね![]()
そうして、この直売所では目当てのものが売っていなかったのでしっかり休憩したら出発!
帰路につきますよ〜
…やっぱり体調悪かったのかな。
この後の記憶が飛んでる![]()
とにかく!(笑)
なんだかんだと走って小淵沢ICから高速IN。
バコーンと走って
15時53分、初狩PAに到着。
おいチクワ!顔色がなんか変だぞ!(笑)
結果、この日のチクワの本当の修行は
この後に待ち受ける
チクワ史上最長距離のスリスリだったんですが、
それを予測してか、ドーピング実施。
と、ここで、
「あっ!すげぇ!」
珍しくTANAさんが大きな声を出しています。
何事かと駆け寄ると、
199,999km
20万キロまであとわずか…逆にすごい!!
このあと再び走り出し、
数百m進んだところで前をゆくTANAさんが左手でガッツポーズ。
200,000km達成おめでとう!
TANAさんアイ君!!!!!
すごいよ!
ホントにすごい。
あたしとニンニンの7倍も走ってるんだ![]()
私も負けないぞ!
ニンニンを大切に大切に乗って、
まずは目指せ10万キロだ!!
ということで、
この後のスリスリ地獄で完全に気力体力を使い切りましたが
、無事にガレージに到着。
この日のルートは北からこんな感じでした
↓
この日のTANAブログ後編はこちらから↓↓↓
いや〜今年初のビーナスライン。
朝は雨に降られましたが、
結果オーライ!気持ち良かったです![]()
今回も長々とお付き合い頂き、
ありがとうございました┏○ペコッ


























