チクワです(・∀・)



メットロックの鍵一本化をやってみました。

早速書いていきます。





まず、メットロックとその鍵を用意します。
ロックは、解除したこの状態から始めます。


最初に、
本体の裏側にあるちっこいネジを2つ外します。



ネジと銀色の蓋を外した状態です。
※太いネジは写り込んでいるだけなので無視して下さい。



ここで1つ注意しなければならないのは、

ネジを外した状態でロックをしてしまうと、
色んな部品が飛び出してビックリするので気を付けて下さい。
どうせこのあと、写真の様に部品は出しますから、手っ取り早い方法と言えなくもありませんが…。



さて、ここからが本番です。



鍵を差し込んだ状態で


裏のこの出っ張りを、アイスピックみたいな尖った工具で内側へ押し込みつつ、金色の部品を向こう側へ押し出します。

押し出すんですが、ここでも注意が要ります。


写真を撮り忘れたので拝借しますが、
押し出すとこんな感じなんですが、

ただ押し出すだけでは
矢印の先に格納されている小さな部品がバラバラと落ちてしまいます。
写真の下の方に写っている金色の部品がソレですね。


ですので、
この様に2本の指で小さな部品を抑えながらゆっくりと抜きます。


そしたらメットロックの鍵を抜き、代わりにバイクのメインキーを差し込むんですが、
このように、小さな部品がぴょこっと出ます。
これを平らにしなければ、メインキーをメットロックの鍵として使えません。
※1番奥のぴょこはそのままで良かったかもしれません。もう忘れてしまいました真顔


ぴょこっと出ている小さな部品はこんな形なんですが、これらを入れ替えて、入れ替えて、中には削ったりする人もいるとかいないとかですが、とにかく出っ張りがない様にします。

私は、余っているメットロックを犠牲にしてなんとか平らに収めました真顔


で、

外した各部品達を元の位置に収めたら…




出来上がり


必要の無い工程や、「それ違うよ」というご意見もあるかもしれませんが、とりあえずこんな流れで一本化に成功しましたニコニコ

これでツーリング先で楽になりましたね♪