先日、娘の通うくもんにて面談がありました。

この3月で、通い始めてちょうど1年になります。


1人40分の面談を予定しております


とのことでしたが

結果的に90分も喋っていました無気力


くもんの先生が、兎にも角にも

聞き上手…

そして、子育ての先輩、ということもあって、話題はアチコチに飛んで90分だったわけです…


・公文の進度

・宿題のやりかた

・小学校の担任の愚痴

・周辺の中学受験事情



中学受験は、

娘の友達の9割ぐらいが進学塾に通い始めていて、受験組なようで…自分も波に乗るべきか、一人でモヤモヤしていたのです。

中学受験は親が9割

という本があるように親が考えないと…とモヤモヤしていたわけですが、


やりませーん!と、すっきり断定できました。

公立で全然大丈夫そう。


先生ったら、

私のあとには最初から面談入れなかった、とのことで、喋る気マンマンでした。それは私も同じ。

本当に濃密な時間を過ごせました。


小学校のバカ担任よりも、

よっぽど娘のことを見ていてくれている。

娘の性格などを、分析してくれている。

通ってよかったなー、とつくづく。


身近に教育相談できる人がいるって、

とても、ラッキーなこと。

これからもお世話になります拍手