先日、私が学童クラブの父母会を抜けた、という話はコチラに載せましたが、



学校のPTAは、さすがに抜けていません。


むしろ、昨年度は、1年間広報委員会に属して、広報誌を1部、作り上げました…

ダンナが!ですけどwww


保育園から含めて

娘のことをやってきたのはオール私でしたので、そろそろアナタがやりなさいよ!と、説得して、、広報に立候補して見事勝ち取りました指差し

PCスキルが必要なので、実は人気のない委員。


そのタイトルのPTAを抜けた親も、当初おなじ広報委員でした。

最初は委員長でもないのに、随分仕切り屋で、グループLINEの中でも長文で発言していましたが、ある時から急に大人しくなり、集まりにも欠席が続いたそう…


私は直接は知らないママだし、子供どーしも、さほど仲良くなく、名前も出て来ない程度。


だけど、急に身を潜めたそのママについて、急病かな?とか、なにか家庭内に理由があって来られないのかな?とか要らん心配してました真顔


で、今日、PTA役員をやっていた近所のママに会ったのですが、、、


そのママ、途中で広報委員を辞めたそう。

は?辞められるの?!って話しなのですが…意見しても委員長が話を聞いてくれないから腹が立ったから…やめたそうで。


無責任すぎて呆れる驚き


しかーも、PTAも抜けたそう無気力


片親だからとか親の介護とか

自分がPTAにいても何も協力できない、みたいな言い訳がツラツラと書面に書かれていたそう…


そのママ、昨年度は、

学童クラブの役員やってたんですよね…

片親だから?介護?

うーーーん

かな?!指差し


ま、関わることないから、いっか。


見た目、自分よりかなり年上に見えるし、タイプ違いすぎて喋りたくない感じだし、、、


同じクラスでもないから、ま、いっか。


PTAは任意加入とハッキリ提示されていますが、未加入の家庭はごくごくわずか。

何か、子どもに不利な事が起きそうで、私もさすがに継続加入です…

そんな中、

つえーな、そのママ。