今週の頭にニコナナでやってた「BOSS TAXI」、
これをタイムシフトで鑑賞してたんスけどね、
いやこれもうホント最高ッスわ。
出演者は「もう俺、帰る…」の名セリフでおなじみ、
現職がタクシードライバーの元・若頭殿下ことBOSSと、
現・メスカブトの幼虫体型こと、
元・スロマガ編集のマスクドさんという奇才の2人。
そこに今回のゲストである福田さんが加わって、
東上野から赤坂見附、飯田橋や神楽坂という思い出の地を、
昔話に花を咲かせつつタクシーで巡り巡って行く、
という内容なんですけどね、
このダラダラしたオッサンたちの会話がとにもかくにも、
同世代の心にズビシッ!!
とハマるんですよねぇ…。
ま、
言うても40過ぎのオッサンたちばかりなので、
当時の店名とかを全く思いだせなくて、
「あ~、
なんだったっけな~っ!!」
を連発しているのが哀しいのですが、
そこも含めてとにかく味のある番組でした。
そして福田さんといえば当時のスロマガの連載企画で、
私も良く通っていた国分寺のスロ専で実戦されていた事がありまして、
ふとそのことを思い出してすごく懐かしかったッスね。
当時のパチ屋は給料が手渡しだったので、
給料日の早番終わりに皆でその「ベニス」って名前の、
小じんまりとしたスロ屋に直行してたんスよね。
私は手堅くニューパルで、
他のバカ者どもはリノで勝負して、
私が数千円の勝ち負け、
他のヤツらは8万負けとかやらかしてましたからね、
ものの数時間で…
いやそれも含めてとにかく懐かしい。
当時の国分寺にはモナコ、ニューモナコ、ナポリ、ベニスという、
地中海の香りのする店名のパチ屋が多くて、
その他にニューらくえんとかマーキュリーとかもあったかな?
今はオゼックと改装したモナコぐらいしか無いんじゃないか?
あと反対側のバカラも健在かな?
とにかくもうそういう話を出来る当時の仲間はみんなバラバラで、
今ごろ何やってんのかサッパリわからないし、
いまだに業界にいるのって私ぐらいかも知れませんけどね、
みんなが元気でいるならそれでいいのです。
そしてこういう形で昔の仲間が集まって、
当時の話で盛り上がっているのを見ると、
それはとても嬉しく、
そしてほんの少しだけ寂しくもなるのでございます。
これをタイムシフトで鑑賞してたんスけどね、
いやこれもうホント最高ッスわ。
出演者は「もう俺、帰る…」の名セリフでおなじみ、
現職がタクシードライバーの元・若頭殿下ことBOSSと、
現・メスカブトの幼虫体型こと、
元・スロマガ編集のマスクドさんという奇才の2人。
そこに今回のゲストである福田さんが加わって、
東上野から赤坂見附、飯田橋や神楽坂という思い出の地を、
昔話に花を咲かせつつタクシーで巡り巡って行く、
という内容なんですけどね、
このダラダラしたオッサンたちの会話がとにもかくにも、
同世代の心にズビシッ!!
とハマるんですよねぇ…。
ま、
言うても40過ぎのオッサンたちばかりなので、
当時の店名とかを全く思いだせなくて、
「あ~、
なんだったっけな~っ!!」
を連発しているのが哀しいのですが、
そこも含めてとにかく味のある番組でした。
そして福田さんといえば当時のスロマガの連載企画で、
私も良く通っていた国分寺のスロ専で実戦されていた事がありまして、
ふとそのことを思い出してすごく懐かしかったッスね。
当時のパチ屋は給料が手渡しだったので、
給料日の早番終わりに皆でその「ベニス」って名前の、
小じんまりとしたスロ屋に直行してたんスよね。
私は手堅くニューパルで、
他のバカ者どもはリノで勝負して、
私が数千円の勝ち負け、
他のヤツらは8万負けとかやらかしてましたからね、
ものの数時間で…
いやそれも含めてとにかく懐かしい。
当時の国分寺にはモナコ、ニューモナコ、ナポリ、ベニスという、
地中海の香りのする店名のパチ屋が多くて、
その他にニューらくえんとかマーキュリーとかもあったかな?
今はオゼックと改装したモナコぐらいしか無いんじゃないか?
あと反対側のバカラも健在かな?
とにかくもうそういう話を出来る当時の仲間はみんなバラバラで、
今ごろ何やってんのかサッパリわからないし、
いまだに業界にいるのって私ぐらいかも知れませんけどね、
みんなが元気でいるならそれでいいのです。
そしてこういう形で昔の仲間が集まって、
当時の話で盛り上がっているのを見ると、
それはとても嬉しく、
そしてほんの少しだけ寂しくもなるのでございます。