出席番号何番だった? ブログネタ:出席番号何番だった? 参加中
本文はここから

あまりにもカラダが冷えるので、


ペンネームを「ひえーる五反田」


とかに変えちゃおうかな、


などと考えている冷え性の中年男子、砂肝でございます。



ホッカイロ


股間にあてがい


多い日も安心  


       (詠み人親知らず・しかも字余り)





ではブログネタまいりましょう。


私が小学校1年生のときの出席番号はなんと、


ハルク・ホーガンもビックリの「1番」でした。


その理由は順番が「生年月日」を基準にしていたため、


4月生まれの私が早い番号になっていたというわけです。


このため出席を取る際に名前を呼ばれるのも最初、


席の順番も一番前でした。


さらに言えば、


私はクラスで一番背が高くて成績も良くルックスもそこそこ、


さらにはメチャメチャ明るく、クラスの学級委員長にも選出されたりと、


まさに出来杉くんのようなムカツキ児童でした。




ところがです。


小学校4年生の時に出席番号順が「名字のあいうえお順」に変更、


私は1番から18番まで一気にカウントアップしてしまったのです…。


突然のルール変更に私は言葉を失いました。


わかりやすく言うとパチ屋の入場抽選で「1番」を引いて、


ホクホクしながら先頭に並んでいたら突然その店のマネージャーから、


「ちょっとアンタ、


ニヤニヤしてて気持ち悪いから18番目に並んでくんない?」


と言い放たれ、


屈強なアルバイト店員2名にムリヤリ連行されて、


列の後方に強制的に並びかえられたみたいなモンですよ。





そのショックかどうかはわかりませんが、


背の順番はクラスで3番目、


成績は急落してクラスの下位グループへ、


ルックスはジャニーズJrの3軍クラスへ、


さらに学級委員長から図書係補佐へと降格、


周りでチヤホヤしてくれた女子たちは、


新学級委員長のマツダ君の元へととらばーゆ。



私は小4にして、


平家の落ち武者気分で毎日登校するハメになったのです…。





そこからの転落人生は皆様のご想像通り。


酒を浴びるように飲み、


ギャンブルにおぼれ、


良くないオンナたちにカラダをモテあそばれ、


壇蜜の写真集を買おうか買うまいか迷ったりしながら、


現在の私があるのです。





今日(1月27日)は、


セブンラッシュちゃんでパチスロ実況をやりまーす。


これもまた私の人生。


日曜日なのに「ウチくる!?」の中山ヒデちゃんを観ながら、


「この程度のMCなら、


俺でも代役つとまるんじゃないかな~」


などと考えるぐらいしかやることがないというアナタは、


私の実況をぜひご覧くださいませ。




(と思ったら今日は大阪国際女子マラソンの中継でしたね、フジテレビ…)