※本日も、昨日に引き続いてトイレの話題でございます。


お食事中の方、


とりわけカレーライスやハヤシライスを召し上がっておられる方は、


ひとまずお食事を終えて、


マルボロに火をつけたあたりのタイミングで再度、ご来場くださいませ。


では、



はじ・


めま・


しょう…  ←「CR地獄少女」より引用







ついさきほど事務所のトイレで排便をしようと扉を開けたところ、


なんと、


トイレットペーパーが完全に切れておりました。


パチンコのヱヴァンゲリヲンっぽく言うなら、


完・全・消・滅しておりました。



用を足す前でしたのでなんとか一命をとりとめましたが、


もし紙が無かったら、いったいどうなっていたことでしょう!


私が戦国大名ならばアルバイト全員に切腹を命じるところですが、


残念、職場における私の地位は足軽(LV:2)ぐらいなので、


ひとりでトイレットペーパーを補充したあとで、


慎重に便座にパイルダーオンしました。





そもそも。


当事務所のトイレはロールを備え付ける場所が2つついている、


いわゆる「ツインロータリー方式」を採用しております。


すなわち1つを完全に使い切ってももう一つのロールがあるので、


その間に無くなった方を補充する時間はじゅうぶんあるのです。



(ファインディング)にも、かかわらず!!



なぜ当社のスタッフは、


完全にトイレットペーパーを使い切ってなお、


補充を行わないのでしょうかっ!!


自宅じゃないから。


誰かがやってくれるだろうから。


そんなふうに考える思い槍(ロンギヌス)の無いチルドレンたちに、


私、ガッカリです…。






当ブログをお読みの、


紳士淑女処女(たぶん、いない)のみなさまにおかれましては、


なにとぞ、


トイレの紙が無くなったら自ら新しいものをセットするという、


自主・独立の精神を持って行動していただきたい


と、ワタクシ砂肝は強く、


ここに主張したいと思いますっっ!!   ←誰もいない事務所で宣言








で、ここからが本題なんスけどねっ、


みなさん、トイレに入った時に紙が切れていた場合って、


どうされているのでしょうか?



ちなみに私の場合は、


・原始人に生まれ変わった気分で、手で拭く


・サイフの中のレシートなど、紙的なモノで無理やり拭く


・自らの下着で拭き取り、


野外ファッカー気分でノーパンでトイレから脱出


・野蛮人のように、いっそのこと拭かない


・トイレから大声で「誰か、紙を持ってきてくれ~!」


と映画「ビルマの竪琴」のワンシーンのような気持ちで叫ぶ



などを、


その日の気分で使い分けておりますよ。