
私はロールキャベツ 派!
本文はここから
久々にブログを更新したと思ったら、
まさかの連続更新でございます。
昨日のブログで更新確変を引いたのかも知れませんね。
はーい、じゃぁ今日も授業はじめまーす。
みんなとっとと席に着きましょうねー。
こらー、鈴木ー、
きちんとネクタイ締めろー。
ほらー、佐々木ー、
ちゃんとゴム着けろー。
…あ、すみません教頭先生、
昨日、渋谷のマルハンで借りた2万円は給料日に返しますから…。
続けまーす。
今回のブログネタは、
「自分の恋人は肉食系か草食系か、その中間が良いか」
という事なんでしょうけど、
その前にみんながツッコんでると思いますが、
肉食系と草食系の中間が「ロールキャベツ」って表現でイイの!?
若い人は、みんなそう呼んでるのっ!?
先生が遅れてるだけなのっ??
私の、20代半ばに迎えた初体験の相手が、
東武動物公園のカバ園長に無理矢理性転換手術を受けさせて、
強引に女にしちゃったような顔の保母さんだったのがいけないのっ??
ノー・リーズン!
ノー、
リーズンンンンンッ!!
…続けまーす。
そもそも、その中間が「ロールキャベツ」というのは、
ホントに流行してるんスかね?
肉食系と草食系の中間なら、
「雑食系」とかのほうがしっくりくると思うのですが。
まぁ、雑食系男子と言うと、
大橋のぞみちゃんから森光子さんまで抱いちゃうような、
ストライクゾーンが広すぎる男性みたいな印象も受けますが…。
それに、肉と野菜をあわせ持つ食べ物ならば、
「ロールキャベツ」じゃなくてもいいんじゃないッスかね?
そう思っていろいろ考えてみましたよ。
「回肉鍋(ホイコーロー)」⇒なんとなく周富徳を思い出して、
脱税とか余計な事を思い出しちゃうのでNG
「ゴーヤーチャンプルー」⇒頭の中に沖縄の曲が流れてきて、
太った男性が小洒落たベレー帽みたいのをかぶって、
切ない歌を熱唱してくるので、これもNG
「牛肉のごぼう巻き」⇒個人的に私が好きなだけで、
ロールキャベツと大差無いな、と思い直したためNG
「肉じゃが」⇒男性よりも、婚期を逃した女性が料理教室に通って、
必死の形相でレシピをメモしている姿が脳裏に浮かぶためNG
うん、
考えるのが面倒になってきたので「ロールキャベツ」でいいです。
では、ここからが本題ですね。
自分の恋人は、どういうタイプが良いかですよね。
まず、肉食系ですが、
私もなんだかんだ、もう若くありませんので、
毎晩3発ないし4発の夜のお勤めを要求され続けたら、
おそらく半月以内に鰯のミリン干しみたいなカラダになってしまいます。
よってNGです。
次に草食系ですが、
これだとツムライリュージョンのような体位での結合や、
一部の異性から「お股ソムリエ」と呼ばれている私にとっては、
満足のいかないパートナーと言わざるを得ません。
という事で結論としては間を取って、
「ロールキャベツ」という事になってしまいます。
忌み嫌っていた男に、いいようにカラダをもてあそばれ続ける、
ワケあり婦人のような気持ちで終了、とさせて頂きます。