子供の頃なりたかった職業は? ブログネタ:子供の頃なりたかった職業は? 参加中
本文はここから



はい、

今日はたべっ子どうぶつビスケットのようにサクサクいきますからね!

今から、私が子供の頃なりたかった職業を順番に言いますから、

みなさんはメモのご用意をして下さいね。

ワラ半紙とシャープペンシルで結構です。

ああっ!!

また紙が破けちゃったっ!!





小学校低学年の時・・・「漫画家」

これは、ジャポニカ学習帳か何かに、

「スペースカープコブラ」とわけのわからない漫画を描いていた、

小1の頃の夢です。

ちなみにこの漫画は、

頭にカープの帽子を被っている顔がタケちゃんマンそっくりの男が、

サイコガンで敵を倒していく、という漫画だったのですが、

突如として野球マンガに転向してしまいました。

執筆と編集をセルフサービスで行っているところが、

80年代ジャンプ黄金期っぽくていいね。←そうか?



小学校高学年の時・・・「ゲームデザイナー」

これもファミコン世代ならではですね。

これまたノートとかに、自分のオリジナルモンスターを、

ドット絵で描いたりしておりました。

(ドルアーガの塔の影響受けまくってましたね)

遠藤雅伸氏をリスペクトしていた時代ですね。



中学生の時・・・「ゲーセンの店員」

昔、所沢にまだ「ニチイ」(現・・・サティ)があったころに、

そこの3Fにゲーセンがあって、

当時よく「ストリートファイター」(Ⅱじゃないよ、ラスボスがサガットのやつ)や、

「闘いの晩歌」「ファンタジーゾーン」「エイリアンシンドローム」

「ギャラガ88」「アルゴスの戦士」「ダーウィン4078」

なんかをやりに行ってたんスわ。

で、そのゲーセン・・・というか、ゲームコーナーの、

エアホッケーの横にパチ屋の景品交換所みたいな小窓があって、

そこに55歳ぐらいのバーコードハゲのオッサンがいたんスよ。

たまーに、クレーンゲームに菓子を補充したりするオッサンが。

で、

「あー、ゲームがたくさんあるし、


あんまり忙しくなさそうだし、楽しそうな仕事だなぁ・・・」

と思って憧れていたのがこの職業でした。


その数年後、

ニチイはブッ潰れてしまったのでオッサンの行方は誰も知らない・・・。




高校生の頃・・・「パチ屋の店員」

これはもう、高1当時からパチ打ってたので(←時効成立)、

どうせなら趣味と実益を兼ねたいな、と思っただけ。

で、出たり入ったりしながら現在もこの仕事やってます。

カブト虫の飼育の仕事のほうが100倍楽しいだろうな・・・とか考えつつ。




そして現在、なりたい職業は、

ナースもしくはレゲエダンサーです。

おわり。



(昨日の記事のコメントはまだまだ募集しております)






All About 「コーチング」目標達成に必要な能力を身につける
All About 「キャリアプラン 」キャリアビジョンの描き方