
本文はここから
ハッキリとは覚えていないのですが、
ハッキリとは覚えていないのですが、
15歳までは確実に貰っていた記憶がありますなー。
で、それ以降はたぶん、
高校に入ってすぐにスーパーのお惣菜コーナーで、
オバちゃん達にヒジキやコロッケなどを売りつけるバイトを始めたので、
菅井きん似のウチの母上様(←一休さん乙)より、
「自分でお金稼いでいるんだから、
お年玉とクイズ!年の差なんては打ち切り!!」
というような死の宣告を受けて以来、
お年玉の支給はなくなってしまったような気がします。
で、今現在は年齢的にも当然「お年玉をあげる立場」なわけですが、
実は僕、今まで一回も「お年玉」を上げたことがないんですよ。
まぁ、子供がいるわけでもないし、子供のいる友達も少ないし、
親戚の集まりとかには顔を出していないので、
必然的にその機会に恵まれない、というのが正しいのかも知れませんが、
なんとなく子供の給食費を払わずにパチンコ代にしてしまうような、
ダメな大人と同系列のような気がして、
ちょっと気恥ずかしいです(←考えすぎかしら?)。
・・・・・とまぁ、こんな事を書くととっくに30歳を超えた人たちから、
「じゃぁ、お年玉ちょうだい」とか、
「とりあえず焼き肉でもおごって」とか、
「パチンコで負けるぐらいなら寿司おごれ」とか、
「ホテルに行っただけで7万円もらえました」
というようなコメントがジャンジャンバリバリ入りそうな気がしますが、
ここ半年でAKB48のメンバー全員にお年玉をあげられるぐらい負けているので、
「むしろ僕にください、翼とお金を。」と言いたいです。
(頂いたお金で開運グッズを購入したいと思います)