いよいよ、
「北斗の文句は俺に言え!!
北斗晶の文句は佐々木健介に言ってもムダ!!」
のCMでおなじみ、「ぱちんこ蒼天の拳」が。
来週、僕の勤めているパーラー「お客様に残悔積歩拳」に導入されます。
イエーイ!!
ノリノリだぜーー!!!
・・・とはいえ。
恥ずかしながら、僕、素人童て・・・・・じゃなかった、
恥ずかしながら、僕、この「蒼井そらのカズノコ天井にフィストファ・・・」
じゃなかった、「蒼天の拳」。
原作、読んだことがないんですよね。
北斗の拳をガッチリ読んでる友人たちは、
「面白いから、ゼッタイ読んだほうがいいですよ!!」
「アレ読んでないのは、マズイっすね~!!」
「砂肝さんって、リュウガに矢で射られる老人に似てますよね」
というような事を言われるのですが、
蒼天って、やたらと中国の人の名前が出てくるでしょ??
劉宗武とか、張太炎とか、金萬福とか。
その名前が、昔っから全然覚えられなくてですね・・・・・。
しかも中国の人って、名前が難しいだけじゃなくて、
僕の中では、
中国の人=ラーメンマンのイメージなので、
登場人物が全員、インチキ公爵みたいな長いヒゲで、
「~アルよ」というような口調で、
たまに料理の鉄人みたいな帽子をかぶった人がいる、
というような状況になってしまうので、
頭の中がしっちゃかめっちゃかになってしまうのです。
とはいえ、いよいよパチンコも登場して、
打った人はゼッタイ、原作も読みたくなるハズなので、
話題に乗り遅れないよう一度は読んでみようかなと思います。