日本三大「るみこ」といえば、


小柳ルミ子、天馬ルミ子、


そして、高橋留美子先生ですが、


先生の作品である「めぞん一刻」が、


パチンコにもいよいよ登場致します。



ちょっと楽しみ・・・といいたいところですが、


5号機で出たパチスロ2機種でガッカリさせられた経緯があるだけに、


パチンコのほうでも原作ファンのハートを掴めるのか??


という点が非常に気になります。




僕がパチスロ版「めぞん」でガッカリしたのは、


大きく分けて2点です。


まず「声優さん」が違う点です。


響子さんの声が島本須美さんじゃない時点でゲームセットなのですが、


五代くんが二又一成さんじゃない、


四谷さんが千葉繁さんじゃない、


三鷹さんが神谷明さんじゃないなんて、


新田恵利のファンが新田恵美のビデオで抜くようなモンですよ。


うぐいすパンにうぐいすが入っていないようなモンですよ。


ようするに「違うでしょ、それは・・・」って事です。



まぁ、そこそこ似たような声の声優さんを起用して、


アニメファンへの配慮はなされてはいるんですけど、


やっぱり微妙な違和感が拭い去れないんですよ、打ってて。


そこが残念賞。



もう一点は、いろんな問題があるんだと思うのですが、


アニメでのOP,ED曲が一切使用されていない点ですね。


斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」


安全地帯の「好きさ」


来生たかおの「明日晴れるか」


ピカソの「シ・ネ・マ」


このあたりのシビれる曲が使われてないので、


どうも調子が狂っちゃうんですよね・・・。



パチンコ版「めぞん」は来春登場予定ですが、


どうにも短命で終わりそうな気がしてなりません。




それはそうと、アニメの「めぞん」。


キッズステーションで最近放送されているので、


時間がある時に観ているのですが、


林原めぐみさんって「めぞん一刻」がデビュー作品なんですね!


なぜか最近まで「天空の城ラピュタ」がデビュー作品だと勘違いしてて、


調べていて、ちょっとビックリしました。


確かに、観ているとちょくちょく聞きなれたあの声が聞き取れて、


なんか嬉しくなりますねwww




で、さらに驚いたのが、


立木文彦さんも脇役の声を担当されているんですよ。


30代の頃に「碇ゲンドウ」の声を担当した事は有名ですが、


「めぞん」の放映当時、立木さんはまだ20代半ば。


それなのに、


九条明日菜(最終的に三鷹さんと結婚するお嬢様ね)の、


推定60歳以上と見られる、


お付きの老運転手役まで担当されているんですよね・・・!


しかも、実年齢との差が40歳ぐらいあるのに、


全く違和感ナシ!!


これにはビックリしましたよ。



・・・・・って、パチンコの話からだいぶ逸れちゃいましたが、


なんだかんだ言いつつ一度は打ちたいな、とは思うのですが、


意外に導入店舗が伸びなそうな気がする今日この頃です。


(展示会に行かれる方は率直なご感想をお願い致します)