今年も豊漁!旬の秋刀魚、どうやって食べますか? ブログネタ:今年も豊漁!旬の秋刀魚、どうやって食べますか? 参加中
本文はここから

旬の秋刀魚をフライパンで焼く
ミセス All About さんまレシピ集
All About 男の料理 「おいしいサンマの見分け方」

「秋に獲れる刀のような形の魚」だから、


「秋刀魚=さんま」。


この読み方を知ったときは、


まさに目からウロコ。


棚からクズ餅。


二階から座薬。


先っちょから膿(←病気)でした。



なるほど、昔の人は上手いことを言うなあ、と思いました。


それまでは「秋刀魚=たちうお」だと思ってました。


だって、刀って書いてあるんだモーン。


↑可愛く言ったってダメだよ




で、僕は焼き魚はあんまり食べないので、


旬の秋刀魚なんてここ何年も食べておりません。


毎年この時期になると、


「あぁ、


焼きたてのサンマに大根おろしガッツリかけて食べたいなぁ。


そしてあわよくば、ものすごいスケベなOLも食べたいなぁ」


と何度もお星様に願いをかけるのですが、


「焼くのがとにかくめんどくさい」


「大根をすり下ろすのもおっくう」


「男根は擦ってるくせになにをいうか」


という明確な理由で、いつも食べませんのです。



なので「どうやって食べますか?」と聞かれたところで、


「大戸屋で注文して普通に食います」ぐらいしか答えられませんよ・・・。


大戸屋自体4、5年行ってませんけど。


「エロ同人誌売り場には月に4、5回は行くくせに・・・」


だっ、誰だ!!


今、僕の悪口を言ったのは!?



・・・で、ですね。


オチが何かないかな、と、サンマについて調べていたら、


学名が「コロラビス サイラ」と言う事が判明しました。


くそう。


メッチャカッコいいじゃねーかよw


(結局オチてませんが、許して下さい)