セミの鳴き声好き?うるさい? ブログネタ:セミの鳴き声好き?うるさい? 参加中
本文はここから

夏の風物詩といえば、セミと水ようかんとロストバージン。

女子の皆様は、ご自身の喪失体験を今一度思い出して頂いて、

股間をほど良く湿らせて頂きたいな、と思う今日この頃です。

男性諸氏についてはどうでもいいです。


そんなセミの鳴き声ですが、

マイグランドファーザー&マザーの住む愛媛県のド田舎では、

夏になると朝から北宇和セミ少年少女合唱団が

ハウンドドッグばりの大熱唱をはじめて、

おちおち寝てらんないぐらいの大騒ぎになります。

【余談ですが、愛媛には土居仲(どいなか)という地名が本当に存在し、

文字通りのひなびた町に僕の親戚も住んでおります】


今、僕が住んでいる杉並六本木ヒルズには、

あまりセミの鳴き声が聞こえてこないので、

それはそれで、ちょっと寂しい気がしますね。



で、この話で思い出しましたが数日前、

僕の勤務するパチンコ店「パーラー地獄めぐり」(←お盆仕様)で、

営業中にふと気がつくと、シマ端のドル箱の中になんと、

セミちゃんがお中元のように横たわっておりました。

どこからか、まぎれこんできたのでしょう。

「砂肝ちゃん、セミ片付けちゃってYO!」

と常連さんたちにツッコまれる前にと思い、

僕がセミちゃんの遺体を処理すべく、ドル箱を持ち上げたその瞬間・・・


ビビビビビビビビビビ!!!


「ぬうわあああああ!!!」

電池を交換したかのようなイキオイで、

ホール内を飛び回るアブラゼミ(マブチモーター内臓)。


そして遊技に熱中して、誰一人としてこの事態に気付かないお客様たち。


なんとか事態を収拾すべく、セミ1号の行方を目で追っていると、

突然、再び電池が切れたかのように、

「忍術決戦 月影」のシマでボトリと床に落下する1号。


今度こそ逃してはならない、と細心の注意を払いつつ、

二つのドル箱を重ね、

ジャンクマンのようにガッチリとセミを閉じ込め、

そのまま店外へ。


しばらく歩いて、競合店舗前で釈放してやると、

空高く羽ばたいて行ったのでした。


【今回の結論】
「セミの鳴き声はキライじゃないけど、セミはホールに来ちゃだめ」