先日、数年振りに高校時代の友人へ電話したところ、
なんと、結婚して、娘さんが生まれたとの事でした。
僕の知る彼は、
極度のギャルゲーマニア。
少し。
いや。
かなりイヤな予感がしたので恐る恐る娘さんの名前を聞いてみたところ、
「あかり」
と命名したそうです(わかる方には、わかります)。
「マルチ」とかじゃなくて良かったな、と胸をなでおろしたのですが、
その後、冷静に考えてみると、
自分の好きな作品の登場人物を、自分の子供の名前にする。
これは親の特権だなぁ、と思いました。
(ま、付けられた当の本人は甚だ迷惑な事だとは思いますがね・・・)
「花の慶次」ですっかりパチンコファンにも有名になった角田信朗氏も、
大の「北斗の拳」ファンのため、ご自身のご子息、愛娘にそれぞれ、
賢士朗(けんしろう)と友里亜(ゆりあ)と名付けた、という話は、
あまりにも有名です。
そこで僕も、アニメファンの方のために、
子供につけてみるとカッコいい名前を考えてみました。
まずは、ファーストガンダムファンの方には、
男の子・・・「無頼人」(ぶらいと)
「図工君」(ずごっく)
「慈恩愚」(じおんぐ)
女の子・・・「街流舵」(まちるだ)
「旗幟理亜」(きしりあ)
「実布須木」(みのふすき)
あたりがいいかな、と思います。
次に、エヴァファンの方には、
男の子・・・「羅見得」(らみえる)
女の子・・・「咲得」(さきえる)
このへんが、いいでしょう。
お次は、北斗の拳ファンの方には、
男の子・・・「邪気」(じゃぎ)
「流健」(りゅうけん)
女の子・・・「邪飛子」(ふぁるこ)
「亜美婆」(あみば)
とかを考えております。
最後にクローズファンの方には、
男の子・・・「林田男」(りんだまん)
女の子・・・「春子」(ぱるこ)
とか、いかがでしょうか?
ここまで書いておいて何ですが、
こういう悪ノリは、お子様の人格形成に良くないと思うので、
真剣に考えてあげて下さいね、世の中のお父さんお母さん。