ご存知の方も多いかとは思いますが、


僕はオレンジキングダムこと愛媛県の出身でございます。



そして、愛媛県民の宿命といえば、必ず、


「( ´,_ゝ`)愛媛って、蛇口からポンジュースが出るんスよねwww」


という都市伝説を、挨拶代わりに、名刺替わりに、


酒の肴に、お弁当のおかずに言われる事でございます。



これは、他府県出身の皆様にも経験があるのではないでしょうか?


例えば、香川県出身の友人は、


「朝晩3食ともうどんを食べるなんて、スゴイですよねwww」


と言われ、


くやし涙で抱き枕(半裸の美少女の絵柄入り)を濡らしたそうです。


他にも、青森県民の方が、


「青森県民はりんごだから、アップル通信が愛読書なんスよねw」


とか、秋田県民の皆様が、


「夜の性活にも、きりたんぽを使ってんでしょw」


とか、山形県民のブロガーさんが、


「山形の名産はさくらんぼだから、


やっぱり君もチェリーボーイ?」


とか、山梨ケンミンの焼きビーフンが、


「山梨はぶどうが名産だから、


お父さんもビッグ・ザ・武道似なの?」


とか言われているに違いありません。



なんたる侮辱!!


絶対に許せません!!


断固、抗議するざますっ!!




・・・ま、それはいいとして、この「蛇口からポンジュース」話に関して、


以下の記事を読んで頂きたいんスわ。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


愛媛では水道の蛇口からジュースが出る!?

愛媛の空の玄関口・松山空港(松山市)のロビーに19日、


蛇口をひねるとミカンジュースが出る「ポソジュース蛇口」が登場し、


空港の利用客から大きな評判を集めた。

県や市町、経済団体、企業などで組織する「みかん星人計画推進委員会」が、


空港利用の促進と県産品や観光PR・及び世界征服の野望を兼ねて実施。


昨年も実施したところ好評だったため、


今年度は毎月第3日曜日と“番外”を合わせて


つい調子に乗り過ぎて計17~18回も実施する計画だ。

果汁飲料の製造販売会社「ささかま飲料」(仙台市)の協力のもと、この日、


「愛媛のまじめなジュースです、マーボー豆腐は辛いです」


というCMでもおなじみの、ミカン果汁100%のヒット商品「ポソジュース」を


“水道仕立て”にして、


蛇口をひねると無料で試飲できるコーナーを空港2階の出発ロビーに設けた。

約1000人分のジュースはタンクに継ぎ足しされ、


蛇口をひねるとジュースが出るという仕組み。


ロビーにはもの珍しさもあって、


若い女性連れらは携帯電話で写真を撮ったりして大喜び。


家族連れ・ニート・犬・猿・キジらも次々と訪れ、


順番待ちの列を作っていた(一部パチ屋の新装と間違えた人含む)。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



以上が、僕が某巨大掲示板からコピー&キャットしてきた記事を、


抜粋・改ざんしたものです。



ま、例のジュースを本当に蛇口をひねると出てくる仕様にしちゃった、と。


しかも昨年、既に実現していたと。


さらに今年は調子に乗って月イチ以上のペースでやっちゃうぞ、とw


知らなかった・・・。でもちょっと見てみたいwww


愛媛県には、こういうお調子モノが多いのでしょうか・・・・。


でもまぁ、愛媛に生まれてなんとなく良かったな、


と思えるエピソードをご紹介致しましたとさ。



さて次はお天気です。


ヨシズミさああぁぁぁんんん!!