
本文はここから
これもケースバイケースですけど、
相手が恋人なら「一緒に買いに行く」=相手に聞く、ですね。
予算を事前に申告した上で、あとは応相談でw
一緒に行けない場合でも、例えば指輪が欲しい、とかじゃなくて、
「あのメーカーのあそこの店でしか打ってない指輪が欲しい!」
という感じで、
正確に指定して頂きたいですねぇ。
そのために尽力する自分が好き(←さすがマゾ体質)。
というか。
自分も相手からは、自分の欲しいものをプレゼントされたいからねぇ。
ちょっといやらしい話になるけど、万単位のプレゼントを贈った相手に、
コンビニで買ったような数百円レベルのお返しを貰った時には、
さすがにちょっと気分を害しましたね。
・・・ああ、その相手に対してのイヤな思い出がどんどん蘇ってきたwww
といった例を挙げてみましたが、ようするに、
自分の誕生日とかに恋人から手作りワラ人形を貰っても、
嬉しくない上に、今後の恋愛がギクシャクする危険性がある。
最悪、貰わないほうがまだいいかな、って思っちゃうかもしれない。
そうなってくるとイヤじゃないですか?
自分が欲しいモノじゃなかったら、嬉しさ半減するでしょ?
「好きな人から貰えるなら何でも嬉しい」
なんて、ロマンティック乙女モードになれるほど若くもないしねぇ。
好きな人から好きなモノ貰えたほうが何倍も嬉しいわけなんだから、
ヘンなモノ贈って、
「なんかこの人センス悪ッ!」
「そういえば服も毎回黄色のポロシャツ・・・お前はのび太かよ・・・」
「髪型も今時テクノカットと言い張ってて、しかもそれがオカッパだし・・・」
「顔も冷静に見たら石原良純のほうがカッコイイと思えるぐらいだし・・・」
「アタシに対しても最近、クール宅急便のように冷たいし・・・」
「自分がヤリたい時にだけ熱のこもった電話してくる・・・」
「そのくせ舌使いはウチで飼ってるマルチーズ以下・・・」
「毎回ヘビに飲み込まれかけたカエルをみたいな表情で発射するし・・・」
「もう潮時、英語で言うとソルティータイムかしら・・・」
そこへ新しい彼氏候補からの甘い言葉のメールが彼女の元へっ!!
みたいな流れになったら大変です!!
ただ、相手が友達とかなら何を貰ってもありがたいし、
いちいち聞かないで、唐突にプレゼントしますね。
砂肝は、甘いモノを貰うと小躍りして喜びますよ。
あげるのは、ちょいエログッズが多いですかねw
ドンキやビレバンは重宝しますよねー。
ま、そんな感じッス。