僕の勤務するパーラー「碁石拾い」(仮名)のアルバイトスタッフは、


上は僕と同い年から、下は平成生まれまで。


15歳前後の年齢差ともなると、


もはや話題なんぞ合うワケは無いのですが、


それでも、軽いショックを受けることは、


デイリーティーライスシングです。


(↑日常茶飯事を英訳して大失敗)



今日は、そんな例を3つ、ご紹介したいと思います。



~その1~


先日当店に導入されました、


「大海物語スペシャルWithアグネス・ラム」。


その導入に際して、僕が放ったボケ。



「今日の新台は、大海スペシャルアグネス・チャンです!」


・・・・・スタッフ全員キョトーン顔。


そう。


アグネス・ラムとアグネス・チャンの区別がついてないのです。


というか、どっちも知らんのですわ・・・


彼らに対してその日一日、片言の日本語で返答するという、


わかりにくく、かつ回りくどい一人抗議デモを行いました。




~その2~


スロット「キン肉マン」の話から、話題はアニメのキン肉マンへと移行。


その際にキン肉マンのエンディング曲の話になったのですが、


彼らが歌うのは、


「げーつ、かー、すーい、もーく、キーン肉マーーン♪」


という、僕が聞いた事もないような歌。


いやいやいや。


「キンニクニクニク、ニークジューハチ!!」でしょうが!!


「組織ぐるみで僕を担ごうたって、そうはいきませんよ!」


という僕に対して、キツネをつまんだような表情になる彼ら。


が、つい最近ようやくその原因が判明。


彼らは、1991年(平成3年)から放映された、


第二期のアニメの方について語っていたんですわ。


その頃、もう僕はスロットにハマってて、アニメ見てなかったッス・・・



~その3~


何気なくカラオケの話をしていたら、


20代前半の男子スタッフから衝撃的な発言が。


「安全地帯って、布袋がいたところでしたっけ?」



ちょwww おまwwwwww



「ちっがーーーーーうよっ!!」


全盛期のケント・デリカットのように激しく否定する僕。


テレ笑いする彼。


冷静に考えてみると、化粧の感じやファッションの雰囲気とか、


タマキコ氏と、山下久美子の元ダンナの共通点無いとはいえないけど、


それにしてもこの勘違いは衝撃的でした。


ワインレッドの怒り(←意味不明)が納まりませんでした・・・




ま、こんな感じでいっつも、マターリと仕事してるんですわwww