昨日は「土用丑の日」でしたネ(話題が遅いのは仕様です)!


うなぎの蒲焼きを浮かべた風呂に入ると、


・恋が実りやすい

・部屋のエアコンの効きが少し良くなる

・蒸発していたお兄ちゃんが2週間だけ戻ってくる

・包茎が直りそうな気がする

・隣の部屋に住んでるOLから肉じゃがのおすそわけ

・キシリトールガムを食べ過ぎてもお腹がゆるくなりにくい

・花の慶次で3万くらい勝てそう

・コンビニでやってる変なクジで缶コーヒーとかが当たる


などの幸運が訪れる、という事で、


大正13年ごろからさかんに行われているイベントですよ。



・・・・・ここからは、本当の話を書きます。


僕は6、7歳のチェリーボーイの頃、


なぜ「どよう」なのに、土曜日じゃないのか?


そして、なぜ「うしのひ」なのに、うなぎを食べるのか?


それが釈然としなかったため、


「どーして、うしのひなのに、うなぎ食べるん?」


と、母にその件に関する異議申し立てを致しました。


母からは、


「土用ゆうても、土用やないんよ。」


という、


一休さんも首をひねるようなとんちライクなアンサーを頂きまして。


その真実を知る日は、成人後になってしまいました。



そして昨日。


うなぎの事などさっぱり知らなかった僕の朝食。



ペヤングの新商品「からしマヨネーズ大盛り」を食べましたよ。


昨日ちらっと「まるか食品」(ペヤングの発売元ね)のHP見たら、


今年の5月に「大阪営業所」ができたそうです。


ここ最近、関西方面でも出回り始めたという話を聞いた時には、


「京本政樹は、何故20年以上髪型を変えないのか?」


という謎と同じくらい、疑問に思っていましたが、


これでスッキリ。


肝心のお味の方は、ペヤング特有のスパイスが入っていないので、


「あれ、ペヤングっぽく無くね?」


とか思いましたが、食感はやっぱりペヤングでした。


合格だ!


夜は、思い出したかのように、というか思い出したので、


うなぎまぶし飯のお弁当を買って、職場で食べました。


これで暑い日のオナーヌによる夏バテ解消だ!!


めでたし。