最近、金玉が湿りがちである。


そんな事を今日は書こうと思っていたのですが、


またもこの方 の華麗なキラーパスがブッ飛んできたので、


急遽予定を変更。


2日間に渡って「おニャン子クラブ」及び「夕やけニャンニャン」


について述べていきます。


僕みたいなジャンルのオサーンが、おニャン子について書き出したら、


ブレーキのブッ壊れた30年前のトロッコみたいに暴走が止まらないよー。



とはいえ。


数年前に発売されたサンセイR&D(←僕のブログにはやたらと出るな・・・)の、


「CRおニャン子クラブ」の驚愕の内容についてや、


何故「夕やけニャンニャン」のDVDが数本発売されてその後、音沙汰無しなのか、


というネタについては、ここでは割愛させて頂きます。



まずは初期。


まだ小学生だった僕の小さなハートを打ち抜いたのは・・・・・


新田恵里ちゃんでした。


「笑うと無くなる細い目」と、


デビュー曲「冬のオペラグラス」での度肝を抜くような歌唱力に、


何ともいえないモヤモヤした感情を抱いていました。


余談ですが、後に、


新田恵美でオナーヌ(←ちょっと高いお菓子っぽく言ってみた)した際は、


なんだかとんでもない罪悪感を覚えた記憶がありますね。



しばらくして。


当時「週刊少年ジャンプ」でも連載されていた、


「ハイスクール!奇面組」がフジテレビ系でアニメ化され、


登場キャラの2人に似ている、という理由で、


高井麻巳子ちゃんと、岩井由紀子ちゃん(ゆうゆ)が選抜、


「うしろゆびさされ組」が結成されました。


この2人は、まさにネ申でした・・・。


「どっちに童貞を奪われてもいい」


ま、当時はそんな事を思う余裕も無く、


ただ、テレビをボーーーーーーーーーッと観てただけなんスけどね。



さらにっ!


「ザ・スカウト アイドルを探せ!」から登場した、


渡辺満理奈ちゃん!!


彼女が出てきた時のとんねるずのリアクションを見た瞬間、


「あ、こりゃ合格するな」と思いました。


その後、当時集英社から発行されていた月刊アイドル雑誌、


「DUNK!」での人気ランキングは、


常にトップ!


卒業後も、とんねるずの「みなさんのおかげです」にも出演、


爆発的な人気を誇っていましたね。



では、結局僕は誰が一番好きだったのか?


それは後編に続きますwww