新性人(←勿論、わざと間違えている)のみなさま、今宵は久々に会った元カレ、元カノとせっくすばとるに突入されるのでしょうか?
まぁ、それはいいです。

今日はここ最近、僕を非常に悩ませている、ある疑問について聞いて頂きたい。
それは、

「なぜ市販の弁当には、やたらとスパゲティーが入っているのか」という難問です。

そもそも表記としては「スパゲッティ」なの?

「スパゲティ」なの?

「スパゲティー」なの??
「スバゲッツ!アンドターン」(←古い上に寒い)なの???

そして!

なんでコンビニ弁当だけでなく、あんなにもいろんな店の弁当に入ってるの?

スバ食べたかったら、スバ単体で買うっつーの。

しかもほとんどが「やっつけ仕事で入れました感」丸出しで、美味しくない。

「ラジかるッ」における賀集利樹以上に、存在理由が不明瞭である。

「スバ無くして、そのぶん15円ぐらい安くしてくれ」という内容のメールを、全国弁当協議連盟(略称・全弁連、本社はヘルシンキ)に1日四通ぐらい送りつけたいくらい、ご立腹です砂肝ちゃん。

なので本日のお昼は、サンドイッチにしました。

が。

これも表記としては、

「サンドイッチ」?

「サンドウィッチ」? ?
それとも、

「三度リッチドール」(←このネタはわからんか…)??


悩みは尽きません…