★前回までのあらすじ★

高校生・砂肝。実は黒の組織に毒薬を飲まされ・・・・・

ってこのパターンもういいッスよね。

昨日の続きでございます。



この時期僕は、惣菜売りのバイトを辞めて、


某ハンバーガーショップでバイトしていました。


週に5回位だったかな?


焼いたパンに焼いた肉を挟んだり、揚げたポテトに塩を振ったりして、


CDを買ったり、パチンコしたりするお金を捻出していたのです。


で、このお店がまた、店長を筆頭に高校生バイト連中に至るまで、


無類のパチ&スロ好きが集結していたのです。


暇さえあれば「あの店が来週新装で」「今日モーニングでさぁー」という会話が、


厨房内で繰り広げられている中、僕が毒牙にかからない訳が無い。


その中で今思えば一番クレイジーな印象の、K先輩という人から、


「砂肝ちゃんさぁー、給料入ったじゃん?スロット行くべよぉ」


という、簡潔かつ強引な勧誘を受けた。


つい数日前のY君との出来事が脳裏に浮かぶ。


誰もいないシマで、あっという間に千円分のコインを使い切った空しさ。


ぶっちゃけ、パチスロは「もういいよ」って気分だった。


が、その日、K先輩と訪れたその店のパチスロコーナーは凄かった。


その店にあったのは数日前にY君と打った「バニーガール」。


これは同じだったが、シマには大勢のオッサン達が蠢いていた。


そして僕達がシマに入るなり、その大勢が、


「なんだぁ?この若造はぁ??」とでも言わんばかりに睨んできたのだ。


これには流石に怯んだ。


それでも、こんな雰囲気は当時のパチ屋では日常茶飯事。


ひりつく空気の中で、気後れする事なく、K先輩と並んでバニーを打つ。


「青りんごが揃ったら、次はアツイよぉ!」


「たまに右から打つと、当たりやすいよぉ!」


・・・・・そう、K先輩はオカルトスロッターだったのだ。


彼の手厚い指導のお陰で僕は、


「スロットは設定で出玉を調整している」という事実を知るのに、


数年の時を要する事になった(笑)。



ともあれその日、


初めて777が揃ったその瞬間の衝撃は、生涯忘れる事は無いだろう。


上段にシャープな7が横一文字に並んだ瞬間、


爆発的なファンファーレが、シマ中に、そして僕の頭の中に響き渡ったのだ。


バニーを語る上で、欠かせないあの「ファンファーレ」。


この日を境に僕は、この劇的な一瞬。


7が鮮やかに揃い、爆音のファンファーレが流れるその瞬間の為に、


サンドに千円札を挿入する日々を生きていく事になった。


そう、完全にバニーガールの、


いやこの機種のファンファーレの虜になってしまったのだ。



バニーガールを語る上で、欠かせない「ズレ目」や「フルーツ」。


これらについては次回「スーパーバニーガール」で書きます。


なにしろ僕は、バニーのファンファーレを聞きたいがために、


「毎ゲーム7を各リールに狙う」という、


ゲーム性を破壊するような打ち方をしていたため(苦笑)、


ズレ目を堪能する機会があまり無かったのだから・・・・・。




追伸:K先輩とはこの6年後に「金貸してくんない?」という電話依頼を


断わってから、プッツリ音信不通となってしまいました。


あの時もしお金を貸していたなら。


彼と再会する機会を選んでいたなら。


僕はまだ彼と一緒に楽しくスロットを打っていたのでしょうか?


「砂肝ちゃんさぁー、それリーチ入ったよぉ・・・・・・・・・・」