今年の紅白歌合戦の紅組司会には是非、エリカ様を。



届いてっ!私の願いっ!!




・・・・・砂肝ブログ、本日のテーマは「音楽」ッス。


今まで、僕が中学校時代に聞いてきたアーティストとして、


「ブルーハーツ」「尾崎豊」を挙げましたが、もうひとつ。


とてもハマったバンドがありました。


それが「HOUND DOG」です。


SPIRITS!(紙ジャケット仕様)/ハウンド・ドッグ
¥2,500
Amazon.co.jp

(大友さんの顔が何となく、元猿岩石の有吉さんに見えるなぁ。)


有名な「フォルテシモ」収録アルバム「SPIRITS!」です。




何年か前に「NARUTO」の主題歌にDOGの「ROCKS」が使われてたけど・・・・・


若い人にはイマイチピンとこないかも知れないッスね。


ヒット曲に恵まれた訳でも無いし。


それでも、当時の人気を支えたのは、圧倒的なライブの魅力。


当時の観客動員数は凄かったらしいですね。



実際僕も、夏休み中に西武球場5DAYSに足を運びました。


とにかく、圧倒されました。迫力に。


大友さんの迫力あるヴォーカルと、華麗なマイクスタンド捌きに。


大好きな毅さんのギタープレイに。


滅茶苦茶カッコよかった。心が痺れたよ。


当時15才。


まさに「15の好奇心」は彼らのパフォーマンスに注がれたのでした。



それから高校に進学後も、よくカラオケで歌ったりしてはいたのですが、


当時はバンドブーム。


いろんなバンドに興味が移ってしまい、


新たに発売されるDOGの新曲やアルバム聞く事は無くなってしまいました。



で、昨今。


当時のファンには驚くような騒動が起きている事は既にご存知かと思います。


僕も残念に思っていますが、こればかりは口を挟む問題では無いのでしょう。


ただ、バラエティ番組などでたまに見かける大友さんは、


明らかにトークにキレが無くなっていて、快活さも見受けられません。


それが凄く心配です。



過去にもメンバーチェンジはあったし、今もいろいろあるのだろう。


当時のファン、現在のファンにもそれぞれの想いがあるだろう。


それは一人一人違って当然だ。


でもやっぱり、


大友さん、やっさん、箕輪さん、鮫島さん、毅さん、ブッチャー。


僕にとってはこの6人で「HOUND DOG」なのです。