アルコールとかタバコとか買うと

「20歳以上です」

ってボタンを押すようになったじゃないですか。


あれに対してうちのダンナはすっごいプリプリしているんですよ。

ってゆうのも


マスオ「未成年かどうか店員が判断できなければ身分証を呈示させればいいじゃないか。

その労力をケチって、そのしわ寄せと責任が客側に来るのが腹立つ」とかうんぬんかんぬん。


要は責任逃れぽくて嫌だそうです。


自分的にはそのときまではどーとも思ってなかったんですけど


そのあと、コンビニでボタンを押す時に


モトコサン「ははぁ。確かに言われてみれば責任逃れぽいシステムだなー」と思ったのです。


で、ダンナ意見を聞いてからだんだん腹立ってきた。

責任逃れ云々じゃなくて


どっからどー見ても未成年に見えないじゃないっすか。

レジの年代別ボタンだってばっちり30代ボタン押してるじゃないっすか。

これってなんの罰ゲームっすか。


てゆーね、コンビニで買い物するのが嫌になるくらいのもやもや感が発生してしまったw



明らかに未成年じゃないだろ。っていう人に対しては店員側でボタン押してくれないかなー。