ある雑誌をパラパラと見ていた。

 

すると、「学生時代からずっと日記をつけてきたから、今もひとりだけど明るく次のことを考えられる」と書いている人がいた。

毎日思いをつづることで、落ち着いて前向きにモノゴトを判断できるということだろう。

 

1日の記録をつづることは、その日のことを思い返し、嬉しかったこと・腹が立ったこと・悲しかったことなど、いろんな思いを書くことになる。

決していい話ばかりではない。

あとから読み返して、さらに辛くなることもある。

 

わたしはとてもいやなことがあったとき、苛立ちを書きつづることがある。

すぐに話す人がいないからという理由もあるが、自分のなかで昇華することが大切だと考えている。

愚痴ばかり言っている人と話したい人はいない。

そんなわけで、思いを文字に起こして、発散しようとすることがある。

書きながら、もっともっと思いが強くなり、眠れなくなることもある。

結果、なぜ思いを書いてさらに苛立っているんだろう…、書かなければよかったと感じることもあった。

 

そう考えると、「日記をつけてきたから前向きに考えられる」とはならないだろう。

わたしはこんなふうに考えた。

 

知り合いの90歳の方は、もう半世紀ほど日記を毎日書き続けているという。

とても温厚でユーモアのある話上手な90歳。

いつも笑顔で楽しそうにものごとを語ってくれる。激しさがまったく感じられない。

この方も「わたし、日記をつけているでしょう。どうでもいいくだらないことばかり書いているけど、亡夫のこととか読み返すとやっぱりすばらしい人だったと思う。」と、前向きな姿勢を示す。

今も亡夫を尊敬し、愛していることが伝わってくる。

 

長年の日記=前向きになれるということではなく、辛かったことの日記については、人に話さないだけだろうか。

やはり辛かった日記を目にして、当時の思いが蘇って辛くはならないのだろうか。

 

今日はこんなことを考えて過ごしていた。

わたしはあえて手書きで日記をつけない選択をしている。

辛いことは考えず、前だけを向いて行動したいと思う。