今朝、起きたときから…なんだか右目が痒くて、こすりながら鏡の前に立つと、目尻側の白目部分にゼラチン質のものが乗っかって、押すと白目部分が浮くんです滝汗

透明なゼラチン質のものが一部分に集中する感じになりました。

 

何これ〜ポーン

 

今日はコンタクトレンズは止めて、メガネをかけることにしました。

 

今日は1型糖尿病の定期受診日だったので、そちらが終わってから、眼科へハシゴしました。

せっかくのお休みが、病院受診のハシゴだなんて…ニヤニヤ

 

眼科受診の結果、アレルギーが出ているとの診断でした。

起きたときからこんな症状だったと説明すると、「おそらく寝ている間に目をこすったのでしょう」とのことでした。

寝ながらアレルギー発症なんて、ツイてない。

 

抗炎症ステロイド点眼液を処方してもらい、帰宅しました。


もちろん、治るまでコンタクトレンズが使えませんあせるあせる

 

触らなくても目がヒリヒリして、悲しくもないのに涙が出てきます。

しばらくそんな症状が続き、点眼すると徐々に落ち着きます…デレデレ

2〜3日で症状も軽減し、消失するでしょう。もし続くようなら、再度受診するように!!とのことでした。

 

わたしは土曜日まで仕事があるので、今週はあと2日間です。

職場にメガネで行ったことがないので、かなりブルーな気分です。

そして明日は、車の運転もあるので、数年前につくったこのメガネで運転ができるか、少し心配です…滝汗

ですが、今日は車の助手席に乗って移動していましたが、信号や人の姿も違和感なく感じられたので、おそらく大丈夫だと確信しています!!

 

あとは、運転中に症状が出ないことを祈るばかりです…。

常時パソコン業務なので、たまには瞬きを入れながら、目を疲れさせないようにしようと思います音譜

 

何よりも、この症状が1型糖尿病による網膜症の進行によるものではなかったことだけでも、安心できました。

今日は、きちんと眼底検査もしてもらいました。

現在、3ヶ月ごとに眼科受診して、眼底検査を受けています。

最近の血糖値のコントロールは、とても順調です。100代、ときどき200代で推移しています。

血糖値のコントロールを第一に考えて、目を守っていかなければと思います。