第2部

2-1グレイとベージュの選び方♪

イエローベースが苦手と言われているグレイ・ブルーベースが苦手と言われているベージュ。

選び方がわかれば似合う色を見つけることができます!!

2-2苦手なグレイとベージュを着たい♪

苦手な色も、配色で似合わせることができるので今回の動画では似合わせの考え方をお伝えしています

 

⇒第2部は野村先生の解説。

YouTube動画や前回の体面講座のテーマでもあり、復習の意味合いが強いです。

 

 

2-2の復習。

ベージュ⇒×、ライトグレー⇒○、ダークグレー⇒◎

なので、トップスや小物でどう調整するか・・・・

(左は光を足したい。右はトップスをコンパクトに着たい。

真ん中は買ったのはいいけど、赤+ノースリーブが恥ずかしらずにどう着るか?

 

2-3 パーソナルカラー✖︎骨格タイプ似合う色

パーソナルカラーは、顔の色に合わせますが、全身で見た時には、パーソナルカラーと

素敵に見える色が少し変わって見えます。

パーソナルカラーと骨格タイプを合わせた似合う色の考え方の説明をしています

 

⇒パーソナルカラーと骨格タイプを掛け合わせた考え方について。いろラボのテーマ。

今回はベージュを使った考え方。

3回見ましたが、自分に置き換えると引っかかるところがあり、

まだ理解しきれていない個所。動画閲覧期限が来るまでにExcelでまとめよう・・・。

 

皆様へのお願い(野村先生)

⇒他の人にリンクを送ったり、この動画を使ってセミナーをするとか、そういったことを

行わないで頂きたい趣旨のお願い。