先日ついに買ってしまったアスガルド 7.1
中古ですけどもテンション上げ上げです


ただ、、、
ワンポールテントは真ん中にくるポールが邪魔っちい



そんな訳でアスガルドのポールを二股に出来ないかなと照れ


まだ一度もアスガルド を建てて無いのに
広がる妄想・・・ラブチューラブラブラブラブラブラブ



で、ネットで二股ポール化先輩たちの情報を元に
ホームセンターへ



で、買ってきた照れ

しめて4000円



上矢印これがなかなか見つからなかった…

何故かこれだけピンポイントで置いてない
ブースの近くにいた店員さんに取り寄せを聞いてみたら
一個単位で出来るか分からないから時間かかる的な返答


いや、一個でいいし…


Amazonや楽天やYahooで買おうとすると
1300円ほどの商品に対して送料が600円以上してるので
意地でハシゴする事4軒目


ありましたー爆笑キラキラキラキラキラキラ


このコが手に入らないと話が進まないのでよかったわー

二股ポール化先輩達の情報を元に細かいものも買ってみた


ポールは、計算上250センチ必要

金具やその他のポールで少し長さを稼げるとしても
240センチは欲しいところ

ちゃんとしたタープポールを買おうかなとも思ったけど
これまた先輩達を完全に真似して
物干し竿を買ってきましたよOK


私の車は150センチ以上の物を積むには
助手席を使ったり色々大変なので
安い物干し竿もあったけど
継ぎ足しで長くなるポールをチョイス
この物干し竿なら、車に難なく載りました!
万が一上手く使えなかったとしても
通常の用途で使えるしねOK






こうなったラブ

仮止めなので真ん中のポールは動きますが
いいんでないかい?



あとは、物干し竿の端のカバーを外して、、、




と思ったら、外れない!
ドライヤーで5分ほど温めても外れない!
マイナスドライバーを突っ込んでハンマーで叩いても外れない!



外れなーーーい!ガーンガーンガーン




どうするえーんえーんえーんえーんえーん





どうやっても膨らまなかった
ピンクのエアソファー





動画撮られたてたー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


膨らまねーチューチューチュー


誰かやり方教えてーアセアセアセアセアセアセ
2019年11月23日


今回のキャンプはバイブズミーティング栃木へ
一緒に行った4名です



10時頃、田貫湖キャンプ場にチェックイン
ひとりでわせわせトンネルテントとタープを建て
テント内に銀マットを敷き詰めて
コタツを作り終えた頃は11時半過ぎでした

先ずは富士山と乾杯🍻富士山


小麦アレルギー持ちなので
キャンプの差し入れはのどごし生一択でお願いしますキラキラルンルンラブラブ笑い泣き


富士山は、頭が出たり隠れたりしてましたよ


同じタイミングでテントを建て始めたお隣さんは
3人で大型テントを建ててましたが
私一人でトンネルテントとタープを建てる方が早かったニヤリチョキ

プチ自慢キラキラキラキラキラキラ

まぁ、それだけフレーム3本のトンネルテントは
軽くて建てるのが簡単って事ですな


歪んでるのは後でちゃんと直しましたよOK

今はどうやら廃盤になっているっぽい私のテント
18,000円の激安テントですが
ベンチレーションも4箇所
出入口3箇所全てが網戸になるし
小窓も一個ある
キャノピーポールも6本
インナー用のグランドシートも付いて
ペグが30本位入ってた

完全に元は取ったなキラキラ



1本ビール呑んでー



暇だからもう一本開けた瞬間に
合流の友たちが2人やって来ましたラブラブ


バイブズミーティングに行った
ゆーちゃんと

よーちゃんです


今回は皆んな車でしたよ
車でキャンプって初めてーって言ってましたびっくり

基本的にほとんど私の荷物で出来ちゃうから
寝床類と着替えと椅子と食材と各自必要な物だけ
車から持って来てもらいました


テント見て2人とも大喜びルンルン

キャンプ場で無料貸し出ししてるリヤカーで
車とテント場を2往復した甲斐がありましたよ笑い泣き


テント内は完全にお座敷になってるので
荷物を放り込んで直ぐにカンパーイ




満足したところで、、、
よーちゃんが謎のピンクの物体を取り出しました

足下にある、ピンクのやつです上矢印

2人で持って走ってもダメ
時々吹く突風に向けてもダメ

何しても膨らまないアセアセアセアセアセアセ

酔いだけが回って
結局ゴミ決定となりました笑い泣き



誰かうまく膨らますコツ教えてーチューアセアセアセアセ


そんな事をしていたら
富士山が夕陽に照らされてオレンジ色に輝いていましたキラキラ

よーちゃんの分身らしい笑い泣き
名前聞くの忘れちゃったよ


2人は、どうやら私がテントを建ててる頃
東名でキャンプ場に向かっていたらしいのですが
ワイパー全開の大雨に心が折れそうだったとか

私が送る写真を見てすっ飛んで来たようでしたチュー

この日はなんだか、とんでも無く暖かい週末

ストーブもコタツも要らないんじゃないのー?
って感じでしたが
コタツには豆炭あんかを仕込みます


豆炭初めて見たそうな

この豆炭は着火剤が練り込んである豆炭なので
マッチで着きます

その代わり12時間くらいしか保ちません


グッチャグチャの荷物に映えない寝床笑い泣き

レインボーストーブの上では
私が作ってきたおでん🍢


後はコタツキャンプの開始ですラブラブ