コロナ騒動が無ければ
そんな今年の冬はバイク仲間達と
今日は3年越しの念願の津南のスカイランタンフェスでした
夜は長野県の木島平村というところにある
馬曲温泉に10人で宿泊予定でした
イベント自粛で中止になっちゃったから
そんな今日は天気が良かったら初乗りで
駒ヶ根のソースカツ丼に行こうって言ってたのに…
あーあー
予報通り本当に雪が降りました❄️
咲いたばかりの庭の梅も雪帽子



わざわざ雪の中車で行くのもねーって
そんな訳で今日は暇になってしまいましたよ
コロナのせいで
ハーレーのキャンプミーティングも
どんどん延期になってますねぇ
そうやって家に篭っていたら
無駄に増えるキャンプ道具…
ポチポチ地獄に陥ってますよ

とりあえず
バイクに積める高額商品がまたふたつ増えました…
ひとつはシェルターのようなタープのような
ワンポールテントです
1stロットからずっと悩んでいたギギ1
ちょっと前に展示されてるのをやっと見れまして
想像以上に大きくてびっくりしたんですけどね
コットも持ってる私としてはやはりアリだなと。
ハレ様が中に入っちゃうサイズです
タープも積んで行くならこれ一個でいいじゃんてなわけで…
遂に3rdロットで購入しました
で
もうひとつは明日北海道から届くみたいです
早く使いたいねぇ
その前にまたタープが増えたわよ
コールマンとサヨナラすることになりました
スキーやスノーシューをしていました
八ヶ岳ブルーはやっぱり最高でした





4年ぶり10回目くらい
なんとか滑れました
今年は暖かいから2月中旬で普段の12月位の凍り方かな
ゲレンデタクシーにも乗ってきました
基本的に週末はスキーしてました
お出かけ最後は
2月の連休に伊勢、鳥羽へ行って
牡蠣食べ放題して来ました

浦村の牡蠣です

今年は海水温が高かく8割がダメだったそうです
牡蠣の身が3〜5センチだったので
随分小さいなぁーって思っていたら、
今年はとんでもなく生育が悪いそうで
本来なら2月中旬はプリプリに大きい時期なんだとか
これが今後も続いたら産業として成り立たないと
牡蠣漁師さん達はカナリ不安がっていました
今年の長野県は雪が本当に少なくて
白馬は例年の2割程度の降雪だったそうです
この異常気象はこれから当たり前になっていくんでしょうか

牡蠣の後は観光して帰って来ました
可愛いですなー😍
バイクで行きたいなー
リア充をぶち上げていたら
この後に風邪ひいて
ついでにコロナが流行っちゃて
それ以来引きこもり生活してます
冬キャンプは2回だけでした
来週末はデイでいいからキャンプしたいわー
そして早くコロナが収まりますように…
そして早くコロナが収まりますように…