フジハタザオ(富士旗竿)路上の花<119>コンクリートの隙間で咲いている花を載せています | 気まぐれタイム コンクリートやアスファルトの隙間で咲いている花を載せています

気まぐれタイム コンクリートやアスファルトの隙間で咲いている花を載せています

路上の花を載せています。

コンクリートやアスファルト

岩石などの隙間で生長している

植物たちの記録です。

 
【この記事について】
 
「フジハタザオ」
(富士旗竿)山梨県③
路上の花<119>は
2016年9月17日の
過去記事(ヤフーブログ)
を2022年9月17日に
再投稿しました。
 
 
路上の花<119>
 
 
 フジハタザオ
 
(富士旗竿)
 
山梨県③
 
 
アブラナ科
 
ハタザオ属
 
原産地 日本
 
高山植物
 
富士山固有種
 
富士山五合目で
 
咲いていました。
 
イメージ 4
 
山頂に雲が、かかって
 
いる富士山をバックに
 
撮影しました。
       
撮影は8月
 
花より果実が多かった
 
です。
 
開花期は6~8月頃。
 
イメージ 5
 
強風、乾燥、寒さ
ようがんされき
溶岩砂礫など厳しい
 
環境でも生き残る
 
ことができ、常緑の
 
葉を残したまま越冬し
 
冬でも葉を枯らさない
 
そうです。
 
イメージ 6
 
小さな花で4弁花
 
イメージ 1
 
駐車場の壁面や道路
 
脇で咲いていました。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
花言葉「共に生きる」