光をくれぇ(笑) | 無理でも共存水槽が好き!

無理でも共存水槽が好き!

2015〜アクア開始
2016〜blog開始️
私の失敗が誰かのお役に立てれば幸いです。

もー頭がパンク寸前なので、とりあえずアプリ画像を

PCに移して【自分が】見やすくしたかったという。

 

グラッシーレディオのスポットを照明だと思って

何年も飼育してきた慣れというものがあるせいか

こうした素晴らしい機材を扱う事にたけてません。

エイジさんに相談した際、メインの照明ないの??と

驚かれるまでこれらがスポットだという事も

当時は知りませんでしたからね(

 

 

素敵なはずのWing2の設定は正直お手上げ\(^o^)/

珊瑚色管理をよーくよく読んでは頭痛と闘い

入念に考え出したつもりでしたが、理解の浅さを

浮彫りにしてくれただけでいまだ使いこなせません。

久々に苛立ちで泣きそうww

 

サンゴが不調というより、なんだか喜んでないなぁという

印象を受け続けていた矢先にまたもや根本が白化が進行🌀



きちんと手順を踏んで水質が良くなってきたら

今度は、何もせずともずっと飼えていたサンゴが

経験したことのない不調(色抜け/白ボケ)を見せたりと

戸惑いを隠せません。


↑でかいほう


小さい方は禿げ上がり焦った時期もありましたね


何サンゴなんでしょねぇ?

アザミウミバラだと思ったんですが。

それにしても写真が赤被り。


生餌食ってます↓↑

色揚がりじゃ…ないよなぁ💧

 

求める光の領域にマッチしてないんでしょうが

そこがいまいち理解できないのでサッパリです。

サンゴの生息域が深場とか浅場とか

初歩的な話ではなく、蛍光タンパクが求める

光の領域がどれが何を求めているのかが

だいたいの見た目や色ではわからないという。

ここで先輩方が使ってたあのドクターなんとかの

出番なんでしょうね💧

 

ブルーライトを当てて蛍光反応が超強い部分が

求めてる波長なんだって事はわかりますが

波長領域のベストがどの蛍光タンパクはこれという

そこら辺にくると頭がヽ(゚∀゚)ノパーン

視覚的、感覚的理解派なワタシの一番苦手分野でもあります。

だから文字だけの勉強は大嫌いです…

 

 

よくわからずとも、全部をいい感じに飼いたければ

だいたいの要求を満たす光をしっかり全体に当てていれば

問題は発生しないのでしょうね。

中途半端な機材であっても飼えていたのは

突き詰めていなかったからでもあって

本気になればなる程、沼に足を踏み入れる

これがアクアなのかもwww

脳味噌のスペックが足らな過ぎて

ちょっとしんどいですね(;^ω^)頭痛が…

 

 

KR90DRのシステムLEDは、おばかさんなワタシでも

簡単に感覚や視覚で設定できる為

たいして何も考えずとも水槽は素敵な色合いだし

サンゴもそれなりに色揚がりしてくれて

最高なんですけどね💧

補正一切無しのコーラルレンズのみで、この映りですよ!

血迷っていっそのこと90水槽もKR90DRの

今度はちゃんとした90cm用をチョイスしてしまおうか!?

など、何回何十回考えた事でしょう…😂

それくらいお気に入りの照明となってるのでしたw

 

 

応急的な処置ですが、この設定にした2/10以降

水槽のど真ん中にグラッシーRS122のスポットを再追加。


え、水槽ってこんなに明るかったっけ??と

錯覚してしまいそうなくらい不安な明るさに

どれだけ長い期間ブルーの水景に慣れていたのかなぁと

少々苦笑いもしてしまいました。


補正なしです。赤被り酷くて萎えます。



わからない、まだそこまで考える余裕がない時は

長年使ってきて実績のあるスポットに頼るのも

簡単ではありますね。

というか手動でさえなければ、RS122とRX072で

色揚がり抜きなら楽しく飼えますね(○゚∀゚)ガハッ`;:゙;`;

 

でも、現在求める場所はそこではないので

もう少しこのわからない地獄の苦行に耐え

諦めず思考を投げ出さず(笑)今度こそこのハードルを

乗り越えて次の領域に…いけたらいいですね(チーン

 

 

image

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 【セルフバースデープレゼント】

某オクからやってきた共生エビ

ヒメイソギンチャクエビの♂ではないか?という話です。

エビの為だけに棲み処のサンイソも同出品者から購入

 

一体何してるんでしょうねぇ~(´-`)

 

オドリカクレエビ等、動きのあるカクレエビかと思いきや

彼は微動だにしない徹底ぶりw

この共生を見ていられる事が唯一の癒しですよ…涙

 

 

コシタガウニは、デカすぎて

見た途端 (悪い予感で)気が遠くなりましたが

いまだ肝心の雌雄判断はつかず😂

プルテウス幼生、観察したいのになぁ…





中央にいるのが、我が家に元々居た子。

自然下で育つとこんなにデカくなるのか…と

複雑な気持ちも。


新しく引っ越す予定の90中古水槽も

買ったまま立ち上げすらせず

部屋に手つかずで放置しているし

この先どうなっていくんでしょうねぇ(軽く他人事!?w

 

 

 

 

ではまた('、3)_ヽ)_