ご訪問ありがとうございます花束
 
セルフモニタリングコーチ
自分軸アドバイザー
現役看護師
中川由佳です赤薔薇
 
私のことはこちらから♡
 




皆さんは、
会話をしていて

「でも」っていう回数は

多いでしょうか?
少ないでしょうか?









私はよく言っていた言葉は、

でも、

でした。







何かを言われて、
何も気にせずに
接続詞の意味で
言っていました。





でも、これって

めっちゃ失礼だったんです。





言ってくれた言葉に対して、
全て否定している。


私全く気付けなかったんです。





だから、注意されても
でも!!って言ってしまいました…チーン







セルフモニタリングを
するようになってから

なんで「でも」が多いんだろう?

って考えてみました。











理由は…


素直さがなくて、
プライドが高かったから。







相手からの言葉って、

悪いこともあれば
良いこともある。








それをいちいち、
全部受け取っては

違う!!私は違う!!

って思ってた。





プライドが高かったから、
的を得た事を言われて
イラッとして

私はこう!!!

って思ってた。







だから、人から言われたことを
「でも」で返してた。






セルフモニタリングするようになって、
自分を他人を見るようにしたら
すごく怖くなりました。








あぁ、私はこうやって
人をどんどん傷付けていたんだ…。

って。






今でも人から言われて、


でも!!!それは違う!!!
全く違う!!!


って思います。






そんな時は、


それはその人の考え方だよね。
私には合わないから、
自分の中には入れなくて良いや。


って思います。






ただ、
言われてその通りだなって思ったら


私の直すポイントだな。
気をつけよう。
教えてもらって良かった。


って思います。





自分の事を全てわかって
言ってくれる人はいません。




私も親でも彼氏でも、

自分の中で大事にしていることを
否定されることもあります。





でもそれはそれ。
否定されたら、
その話は切り離す。









意識的に「でも」をやめたら、
人との付き合いが楽になりました爆笑



それに自分の考えや世界が
より広がりました✨







言い返したい気持ちも、
すっっっごくわかる。笑



でも、そんな人と付き合ってても
結局自分が疲れていくだけ。










プライドを持つ事は大切だけど、





受け入れるところは受け入れる
素直さが大切。




素直になる、
って事は
自分自身より高める
必要な方法だと思います♡










○オススメ記事○




〜お知らせ〜


12月に
自分の好きを見つけよう!
個人セッションを考えています♡



今、好きビジネス講座で
学んだことを
生かして見つけられるように
出来ればなと思います😊




皆さんの好きを見つけるの
楽しみすぎる…!!!!

お楽しみに♡









公式LINEの登録はこちらから💁‍♀️✨

 

ID検索→@815wfopd

@マークをお忘れなく♡





ブログでは募集しない、
限定セッションなども
友達限定で募集させてもらうこと
あります。


また、ブログには書かない
秘密の内容もありますので
より内容を知りたい方は
お友達登録してください♡